図書目録エドガワク ノ ガクドウ ソカイ資料番号:000046826

江戸川区の学童疎開

サブタイトル
編著者名
学童疎開の記録編集委員会 編集者
出版者
江戸川区教育研究所
出版年月
2005年(平成17年)3月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
156p,図版1枚 : 挿図
ISBN
NDC(分類)
213.61
請求記号
213.6/G16
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和48年10月刊の復刻版
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

目次
『題字』中里区長
第1部 疎開の概要
第2部 現地の教育
第3部 疎開地の生活
磯浜学園の収容状況(円城寺重雄)
一、二年まで収容した当時の状況(山本幸造)
疎開地の歓迎式と引揚げ式(日向吉弥)
勤労作業とレクリエーション(鷹野虎四)
生活状況特に食料状況(市原薫)
湯野浜での学習状況(植田綾子)
鶴岡地区の再疎開(富塚源助)
湯野浜地区空襲の記録(山形県加茂国民学校日誌)
第4部 疎開地からみて
疎開学童(今野民弥)
学童疎開受入の思い出(斉藤孝治郎)
一冊の手帖(高田広美)
学童集団疎開の思い出(三浦菊次郎)
疎開学童の副食物調達はこうして(本間敏郎)
疎開の学童に想う(長谷川義男)
善意のお返し(斉藤喜子)
第5部 疎開の思い出
<児童>松沼五郎、南正江、上野英夫、藤井悠紀子、中村多恵子、似鳥武彦
<父兄>船岡義孝、野村旻、別所光一
<教員>山口和子、折田康夫、山岸君子、志村勇、石崎工、植村ハツ、高橋寿美江、板橋籌雄、須田周存、前田七夫、戸枝一郎、故宇井利一
第6部 区長を囲む座談会

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626