図書目録コクミン ガッコウ キョウイク ノ ジッセン タイセイ資料番号:000046725

国民学校教育の実践体制

サブタイトル
編著者名
東京府大泉師範学校付属小学校 著者
出版者
教養研究会
出版年月
1940年(昭和15年)12月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
14,414p:挿図
ISBN
NDC(分類)
376
請求記号
376/To46
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第1章 國民錬成の原理に立脚する教育體制
國民學校と國民練成
知識傳達型教育の否定
精神訓練型教育の否定
人間觀の改更と錬成原理の確立
國民錬成の方法的基礎としての生活指導
國民錬成の教育體制
國民學校に於ける教科指導體制
國民學校に於ける生活指導體制
我が校教育の素描

第2章 我が校に於ける教科指導の實踐體制
國民科教育體制
教訓
國民科教育體制
國民科修身
國民科國語
國民科國史
國民科地理
理數科教育體制
教則
理數科教育體制
理數科算數
理數科理科
體錬科教育體制
教育
體錬科教育體制
體錬科體操
體錬科武道
藝能科教育體制
教則
藝能科教育體制
藝能科音樂
藝能科習字
藝能科圖書
藝能科工作
藝能科裁縫
藝能科家事
實業科教育體制
教則
實業科教育體制
實業科農業
實業科商業
低學年教育
綜合教授
生活題材選擇の基準
生活題材配列の基準
指導體系一覽
實際取扱上の工夫
今後の研究指標

第3章 我が校に於ける生活指導の實踐體制
學習生活の基礎地盤としての生活指導
生活指導項目選擇の準則
行事による生活指導
校内に於ける知識錬成の場面
徒歩訓練に於ける學習面
校外教授地一覽表(昭和十五年度)
國民的情操陶冶を目指す生活指導
生活指導項目選澤の準則
指導実施要項
躾けとしての生活指導
躾指導に對する基本的態度
躾指導の方向
躾指導の實際
健康保持體力増強としての躾指導
皮膚鍛錬
食事指導、休憩時間の使ひ方及榮養補給
臨海生活及寒行
月例身體檢査
衞生檢査
課外運動
勤勞教育としての生活指導
勤勞教育の意義
勤勞教育指導の觀點
當校に於ける勤勞實踐の場
清掃作業實踐記録
武敎農場園藝作業實踐記録
課程生活との聯關
集團訓練としての生活指導
集團訓練の意義
集團訓練の指導上の觀點
當校に於ける集團訓練實踐の場
社會的訓練としての生活指導
興亞に關する指導
國民的禮法の指導
交通道德に關する指導
車中の心得
非常災害に對する訓練
日本固有の行事
國民的記念日
特別施設
社會施設
家庭生活の指導
生活時程の活用指導
家庭生活指導要目
父兄會、母の會
休暇中に於ける指導

附録
生活時程
昭和十五年度主要行事企劃一覽表
校歌
私の生活

他機関データベースへのリンク

国立国会図書館デジタルコレクション
https://dl.ndl.go.jp/pid/1450850

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626