図書目録ゴム コウギョウ資料番号:000046718

ゴム工業

サブタイトル
大東亜資源化学 8
編著者名
大村 清 著者/河野 武 著者/高橋 九郎 著者
出版者
平凡社
出版年月
1943年(昭和18年)1月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
9,464p : 挿図
ISBN
NDC(分類)
578
請求記号
578/O64
保管場所
閉架一般
内容注記
編集:工業化学懇談会
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第1章 ゴムの歴史
ゴムの發見
ゴム樹の發見
ゴム利用の歴史
栽培ゴムの發達史
東亞共榮圈に於けるゴム樹栽培の起原
第2章 ゴム樹の栽培及び採液
著名ゴム樹
パラゴム樹の造林及び病蟲害
植物學上から觀たゴム乳液
ゴム液の採集
第3章 ラテックスの性質及び生ゴムの製造
ラテックスの組成及び性質
ラテックスの物理的性質
へベア・ラテックスの化學的性質
ラテックスの分散質
ラテックスの非ゴム質
生ゴムの製造
凝固劑を使用しない生ゴムの製造法
第4章 ラテックスの貯藏及び濃縮
ラテックスの貯藏
ラテックス中の貯藏劑の除去法
ラテックスの濃縮
第5章 大東亞に於けるゴム資源地理
マレー
舊蘭領印度
セイロン
印度
ビルマ
舊英領北ボルネオ
サラワク
泰國
佛領印度支那
其他
第6章 ゴム工業發達史
ゴム工業前史
十九世紀の發展
二十世紀のゴム工業
アメリカに於けるゴム工業
本邦ゴム工業の發展
第7章 ゴム工業と必需材料
配合劑
素練リ促進劑
加硫劑
加硫促進劑
活性劑
加硫遅延劑
老化防止劑
軟化劑及び可塑劑
硬化劑
増強劑
充填劑
顔料及び色素
附香劑
スポンヂ・ゴム用發泡劑
耐磨耗劑
再生ゴム
溶劑
絲布類
導體
第8章 ゴム製品製造法の概要
ゴムの配合
配合ゴムの處理
加硫
主要ゴム製品の製造法
第9章 國防とゴム工業
軍需資材としてのゴム
生産擴充とゴム
戰時ゴム資源の確保
第10章 大東亞に於けるゴム工業の確立
我國のゴム工業技術
共榮圈に於けるゴム工業の現状
共榮圈に於けるゴム工業確立の諸条件
ゴム製品の大量使用と新用途の開拓
ゴム研究所の設置
むすび

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626