図書目録ニホン ユウセン レキシ ハクブツカン資料番号:000046701
日本郵船歴史博物館
- サブタイトル
- 常設展示解説書
- 編著者名
- 日本郵船歴史博物館 編者
- 出版者
- 日本郵船
- 出版年月
- 2005年(平成17年)4月
- 大きさ(縦×横)cm
- 30×
- ページ
- 131p(おもに図版)
- ISBN
- NDC(分類)
- 683
- 請求記号
- 683/N71
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 年表:p124-127 参考文献:p131
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
目次
ごあいさつ
プロローグ 海を経て伝えられた悠久の記憶
海洋国日本
鎖国
開国
1 日本をひらく
海外船社の日本進出
海運会社の成立
三菱の発展
西南の役から独占企業へ
2 日本郵船誕生秘話
共同運輸の設立
日本郵船の誕生
当時の航路
人材育成
3 世界にひらく
遠洋航路へ
航路の維持と拡大
4 豪華客船時代の到来
サンフランシスコ航路の開始
優秀船の建造
客船文化
不況下の海運
黄金期の到来
5 戦争と壊滅
戦時体制の始まり
太平洋戦争
6 復興への道
占領下の日本海運
占領政策の緩和―復興への道―
7 総合海運会社への変革
専用船の登場
新しい海運体制
コンテナ船の登場
8 安定成長への対応
合理化の推進
新分野の開拓
9 線の輸送から面の物流へ
コラム
近代的民間海運業の黎明
土佐丸の出帆と近藤廉平
ディーゼル船の登場
戦後日本郵船建造第一船“平安丸”
総合物流について
横浜郵船ビル
収蔵品紹介
年表
掲載図版一覧
協力者一覧
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626