図書目録ヤソジ ノ アユミ資料番号:000046683

八十路の歩

サブタイトル
編著者名
斉藤 次郎 著者
出版者
出版年月
1982年(昭和57年)4月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
160p
ISBN
NDC(分類)
916
請求記号
916/Sa25
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

読むに当たりて
家系
執筆の動機
父の遺文
富ヶ谷の家
暮の餅搗
兄と私の出生
命名
兄妹
兄弟六人の略述
父の宿願
父の事共
実力
孝心
墓地
心掛
貯蓄
教育
心労
子煩悩
泳ぎ渡る
命名の由来
茶飲友達
不迫翁
器用
果報鉋
鉛筆削
刀立て
刀箪笥
白鞘
父の訃
母の草々
心細さ
精一杯
真剣身
無心の相
慈愛
余震
母の死
艶子への感謝
次郎の半生
生れと学歴
小学生の頃
八幡村
山川の遊び
罠を仕掛ける
餅搗
起業祭
中学の巻
憧れの小倉中学校
通学
登校
朝礼
敬礼
教室
運動会
発火演習
修学旅行
勉強と運動
処罰
荏原中学校
退校と復校
卒業式
卒業の祝杯
高校を目指して
受験失敗
心機一転
英語参考書
勉強の方法
弘高受験
受験終わりて
合格通知
弘高生活
北溟寮
学校の概況
観桜会
柔道
無罪放免
落第
魚獲り
満州放浪
関東大震災
義憤
抜天閣
抜刀
部員の昇段
練習試合
身を持するに儼
温泉から通学
校長の推薦状
京大時代
京の食べ物
四明岳に登る
名所見学
友人宅
特殊な環境
将軍餅
満鮮遠征
病状悪化
闘病
卒業証書
応援弁士
社会人
中学教諭
外務省
五・一五事件
愛国労働号
新居
空巣
孝行出生
土に親しむ
満支出張
ニ・二六事件
渡支
興中公司
及川大将を尋ねる
十河総裁来寧
南京
訪問者
中山陵
バス開通
停車場指令
海豚
杭州
松江の砲火
留守中の事故
興中公司解消
白鳥伊太利大使
蘇州
盲腸
鎮口
離任挨拶
蕪湖
水廠建設と敵機爆撃
運動部
司令部との仲
ガソリン問題
支那式漁法
武装
帰寧
飛行機献納
後日譚
故国に向けて
準備
出発
敵潜水艦と飛行機
愈々家路
帰宅
昭和特殊製鋼(株)転入
敗戦と直後
玉音
再度の出社
会社再建
罷業
退社
桑島と学園、その他
桑島と学園理事
道場再建
桑島以後
輸禍
柔道
杉岡二段優勝
部長退官
月下氷人
十和田旅行
柔道と人生哲学
学園を去る
袂別の辞
結語
私の人生哲学
天地自然の理
附録
駄句る
後記

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626