図書目録ドクガスセン ト ニホングン資料番号:000046529
毒ガス戦と日本軍
- サブタイトル
- 編著者名
- 吉見 義明 著者
- 出版者
- 岩波書店
- 出版年月
- 2004年(平成16年)7月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- xviii,351p : 挿図
- ISBN
- 4000241281
- NDC(分類)
- 559
- 請求記号
- 559/Y91
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
目次
はじめに
1 第一次世界大戦の衝撃 一九一五-一九三〇
毒ガス開発の開始
毒ガス使用禁止国際条約への対応
毒ガス開発の再開
霧社事件
2 満州事変と毒ガス問題 一九三一-一九三六
満州事変と催涙ガス使用問題
ジュネーブ一般軍縮会議での毒ガス問題討議
毒ガス戦の準備
二・二六事件
3 日中戦争の全面化と本格的使用の開始 一九三七-一九三八
日中戦争の全面化と毒ガス戦
武漢攻略作戦
4 恒常化する毒ガス戦 一九三八-一九四一
討伐戦・警備戦での常用
修水渡河作戦
新墻河渡河作戦
5 エスカレートする作戦 一九三九-一九四一
イペリット・ルイサイトの実験的使用
「新体制」下の毒ガス戦のエスカレーション
対ソ戦準備のための毒ガス実験
苦戦の中での大規模使用
6 毒ガスの生産
陸海軍・民間工場での毒ガスの生産
民間会社での毒ガス原材料の生産と納入
7 抑制された毒ガス戦―東南アジア・太平洋戦線 一九四一-一九四五
イギリス連邦軍に対する使用
アメリカ軍に対する使用
青酸手投ギン「ちび」の人体実験
8 燼滅戦・殲滅戦下の毒ガス戦 中国戦線 一九四二-一九四四
「解放区」への攻撃
国民党軍に対する使用
常徳殲滅作戦
最後の毒ガス戦―大陸打通作戦
9 アメリカの毒ガス戦計画と日本 一九四一-一九四五
日本軍に対する警告
アメリカの毒ガス戦準備の本格化
九州上陸作戦での使用計画
本土決戦での日本の毒ガス戦能力
対日毒ガス戦計画の位置
10 敗戦・免責・遺棄・投棄―残された負の遺産
極東国際軍事裁判と免責
国内での毒ガスの廃棄・投棄と被毒事件
中国での毒ガスの遺棄
おわりに
注
あとがき
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

