図書目録ナガサキ ユウガク マップ資料番号:000046493

長崎游学マップ 1

サブタイトル
原爆被災地跡に平和を学ぶ:1945年8月9日午前11時2分、上空で炸裂した原子爆弾のツメ跡
編著者名
出版者
長崎文献社
出版年月
2004年(平成16年)8月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
39p : 挿図
ISBN
4888510903
NDC(分類)
291
請求記号
291/N21/1
保管場所
開架一般
内容注記
付(折込み1枚):長崎原爆史跡地図,長崎市内中心部広域地図  表紙のタイトル:長崎游学
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

目次
原子爆弾攻撃による都市災害
都市消滅のメカニズム(岡林隆敏監修)
長崎原爆の被害状況
レンズがとらえた「ATOMIC FIELD」
被災地の惨状の写真
原爆中心地・平和公園全景
グラウンド・ゼロはいま不戦の聖地
原爆投下中心地 グラウンド・ゼロ
長崎原爆資料館
国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館
平和公園・世界平和シンボルゾーン
浦上天主堂の悲劇とキリシタン物語
被爆直後、天主堂は廃墟と化した
惨劇を物語る三つの聖母像と遺構
天主堂の変遷 旧/被爆直後/新
浦上キリシタン年表
現在の浦上天主堂
[コラム]天主堂廃墟はなぜ壊されたのか?
『長崎の鐘』秘話、「聖夜に響くアンゼラスの鐘」
8月9日、被爆遺構にあの日を訪ねて
永井隆と如己堂/長崎市永井隆記念館
山里国民学校跡 山里小学校
城山国民学校跡 城山小学校
長崎医科大跡 長崎大学医学部
山王神社の二の鳥居/大クス
被爆仏像/坂本国際基地/聖徳寺下の原爆柳
平和の祈り見つめる創作
原爆を伝え残す小説、詩歌、版画、彫刻
平和への新たな波動
平和・原爆に関するサイト一覧、関連リンク集
長崎石の記憶(マッシモ・ベルサーニ撮影)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626