図書目録シツラクエン資料番号:000046485

失楽園

サブタイトル
風景表現の近代 1870-1945
編著者名
倉石 信乃 編著/柏木 智雄 編著/新畑 泰秀 編著
出版者
大修館書店
出版年月
2004年(平成16年)10月
大きさ(縦×横)cm
24×
ページ
207p : 挿図
ISBN
4469232327
NDC(分類)
720
請求記号
720/Ku52
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
開館15周年記念展  会期:2004年10月9日(土)-12月12日(日)  会場:横浜美術館
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

目次
序(雪山行二)
第1章 近代都市パリの形成と風景表現(新畑泰秀)
都市の破壊と再生
前衛絵画運動による風景画の改革‐印象派と後期印象派
世紀末芸術と楽園思想
第2章 帝都東京の成立と風景表現(柏木智雄)
帝都東京の諸相と多様な表現
南画の再評価‐新南画の興隆
戦前期プロレタリア美術運動の終息とシュルレアリスム絵画の勃興
第3章 ニューヨークと地方‐アメリカ風景写真の展開(倉石信乃)
摩天楼の美と崇高‐ニューヨーク
風景の原質‐自然から抽象へ
アメリカン・エクソダス‐大恐慌以降の社会的風景
第4章 近代都市パリの成熟と「地方」への感心(新畑泰秀・倉石信乃)
「美しき時代」と「狂騒の時代」(新畑)
万国博覧会と植民地の風景(新畑)
不穏な視覚の表象‐シュルレアリスムの風景表現(新畑)
都市の陥穽‐シュルレアリスムと風景写真(倉石)
第5章 帝都東京と作られた「地方」(柏木智雄・倉石信乃)
植民地の風景‐朝鮮の郷土色と朝鮮美術展覧会(柏木)
植民地の風景‐台湾の郷土色と台湾美術展覧会(柏木)
滿洲あるいは大陸の風物への眼差し(柏木)
見いだされた楽土‐報道写真以降(倉石)
第6章 大量殺戮と廃墟‐第二次世界大戦末期の戦争風景(新畑泰秀・柏木智雄・倉石信乃)
壊れ行く都市の「記憶」と「予感」(新畑)
日本の戦争画(柏木)
ホロコーストと爆心地の記録写真(倉石)
コラム Cinematic Landscapes(松永真太郎)

あとがき
写真提供/写真撮影
謝辞
出品リスト

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626