光芒の青春
- サブタイトル
- 陸軍経理学校第十期生史
- 編著者名
- 出版者
- 「陸軍経理学校第十期生史」刊行委員会
- 出版年月
- 1992年(平成4年)8月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 334,図版[8]p : 挿図
- ISBN
- NDC(分類)
- 396.07
- 請求記号
- 396.07/Ko14
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
目次
口絵=巻頭写真
序にかえて
1、若松台日録-日別行事・出来事表-
2、若松台の生活で心に残ったことども
一年の陸経教育
学科
術科
規律ある生活
楽しき(?)ことども
疎開-終戦
その他
(付)
課業表
休務・外出一覧表
陸海軍諸学校在学者及卒業者等の大学高等専門学校への入学に関する件
3、陸軍経理学校の歴史
陸軍経理学校のあらまし
経理部将校の役割と実績
経理部将校の補充
経理部士官候補生制度
終戦直前から終戦・復員まで
若松会
経理部士官候補生関係年表
4、若松台の生活
多忙な一日の日課
学科教育のあらまし
術科教育のあらまし
5、若松台回想
回想(岩井田寛)
陸軍経理学校の思い出(小山和夫)
学科嫌い(梶谷亘)
戦争の語り部としての役割(金森誠也)
軍帽への執着(小松皎)
雑感(葛岡啓一)
遅すぎた情報公開時代(信田守雄)
馬術の思い出(高橋卓郎)
繁栄の持続を願う(永井章文)
姿なきペット(中沢浩三)
将校生徒最後の心軌跡(箱崎司郎)
緊急・困窮下での献立表(畑弘恭)
在校時代の日記から(林幹雄)
死と隣り合わせの入院生活(山口博昭 旧姓、菊地)
入院二回(青木訓二)
終戦直後の思い出(大沢登 旧姓、戸谷)
心にかかること(菊地昇 旧姓、中原)
自習時間に小説を読んだ!?(鳥井頌平)
陸経の思い出(庭野卯太郎)
思い出(安田哲男)
「千岡」号の思い出(山本博三)
思い込み(横田敏郎)
帝人入社時のことども(刑部哲男)
同期生の想い出(北山久一)
思い出断片(小池富士夫)
僕を支えてくれたこと(松井隆司)
陸経受験の頃(水口信夫)
サイタヤタイト リクケイ(安原泉)
思い出あれこれ(榎並宏一)
経理学校の思い出
経校の思い出-秋冬春夏(岡本邦彦)
陸軍経理学校と、おふくろ(小原啓司)
陸系受験の頃(亀山三郎)
追憶(国井孟)
馬術 ほろ苦い想い出(塩津晋)
訓話について(野原睦治)
冬と夏の思い出(日高達郎)
陸経の思い出(堀達夫)
十期生の隊付勤務(丸一喬)
回想(横林隆一)
クリーン・アンド・エパーグリーン(吉川眞雄)
死を覚悟した日(油井義隆)
まぼろしの第十一期生(木下新一)
在校十一か月の小さな思い出の中から(赤真清人)
子供じみた失敗談(鎌田登)
永久の想い出(河村敏尚 旧姓、吉田)
陸経時代の思い出と近況(加藤泰雄)
心の傷痕(佐久間正)
経校の思い出(鈴木正彦)
新宿での出来事(長谷川昭夫)
思い出(福田昭)
日記帳から(藤波康雄)
若松台を想う(前田和貞)
思い出の靴刷毛と千枚通し(宮園貞明)
文官の思い出(山田昭輔)
私の戦後(石井和司)
四分の壱(加藤忠誠 旧姓、大岡)
奇遇(加藤亨)
傷痕をもつ青春(久保田健)
事故報告(佐々木泉)
灰色の青春の思い出にも今や燻し銀の輝き(里見元一郎)
〝若松台の思い出〟(白川順一)
印象に残る寒中プール(滝村辰三)
軍歌と私(田中英一)
すべてが美しく輝いた時(飛松建二)
同期生(永尾辰弥)
雑感(山本達雄)
李商隠の詩に寄せて(吉村昭教)
6、若松台断想
会津本郷を再訪して(吉田勉)
今日、この頃(伊香輪恒男 旧姓、松田)
神無月偶感(金澤龍雄)
雑感(阪下廣良)
歩眠り(櫻井誠)
〝老いたるドン・キホーテ〟(澤田久司)
回想(末廣博彦)
近況報告(田中浩)
「敗戦」と「戦後」の意味(細谷二郎 旧姓、横山)
最近思うこと(山崎裕)
陸経時代の感想に代えて(新居敏男)
人生、道遠し(石原充)
八月十五日に寄せて(河野泰三)
回想(田川利夫)
十一か月の貴重な収穫(幡川宏邦)
真の国防とは(藤本武男)
私の生活信条(町田朗)
奇しき縁(三松義信)
心の拠りどころ(大槻茂)
近ごろ感ずるままに(清水亨)
人生の楽しみ方(染谷進)
私にとっての陸軍経理学校(仲敬 旧姓・木南)
原体験としての若松台教育(西澤正元)
夢の話(藤原勉)
戦中戦後(村上清)
八月十五日からの五日間(赤真清人)
陸経での一年(市川豊喜二)
偶感(片岡是充)
「10期生」ということ(小池伸彦)
自分史の構想(香下寿人)
私にとっての終戦の日(眞銅義雄)
再入校(土田豊)
ある戦争体験(高相芳彦)
雑感(中村宮生)
戦後の私の軌跡(野崎緑朗)
盛岡の旅(針原長)
小平今昔(山本英夫)
雑感(吉原均)
本当の人生の始まり(寮甦三郎)
わが人生のバックボーン(小野寺秀久)
若松台雑感
7、若松台随想
主計将校になれなかった十期生(西田秀男)
陸軍経理学校第十期生のために(小林秀明)
随想(山本高)
近況短信(柴田純爾)
回顧と随想(荒川良浩)
古希雑感(江上康毅)
思い出雑感(古野幹郎)
一指導生徒の日記(抄)より(杉谷長明)
「留魂」(抜粋)(山本高)
資料編
1、陸海軍人ニ賜ハリタル勅諭
2、資料集
3、軍歌集
4、昭和19年9月28日より昭和20年9月2日までの東京の気候及び日別平均気温表
陸軍経理学校第十期生中隊長・区隊長名簿
陸軍経理学校第十期生区隊別名簿
陸軍経理学校第十期生出身中学校別名簿
(折込み)陸軍経理学校(小平)学校配置図
国立国会図書館デジタルコレクション
https://dl.ndl.go.jp/pid/12729506
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

