図書目録マタイチ センシ資料番号:000046339

俣一戦史

サブタイトル
陸軍中野学校ニ俣分校第一期生の記録
編著者名
俣一戦史刊行委員会 編者
出版者
俣一会
出版年月
1981年(昭和56年)4月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
593p,図版2枚 : 挿図
ISBN
NDC(分類)
396.07
請求記号
396.07/Ma71
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

目次
刊行に寄せて(桜一郎)
刊行にあたって(末次一郎)
序章 陸軍中野学校と二俣分校
陸軍中野学校(桜一郎)
二俣分校概説(熊川護)
第1章 二俣分校時代
二俣分校の生活と教育
二俣の思い出
卒業・その後
思い出すままに
第2章 任地の記録
義烈空挺隊
インドネシア
仏領印度支那
フィリピン
台湾
朝鮮
沖縄
北海道・樺太地区
東北地区
関東・甲信越地区
東海地区
中部・中国・四国地区
九州地区
第3章 ルバング島探索記
ルバング島調査までの沿革(末次一郎)
捜索活動の概要(増田民男)
ルバング島捜索に参加して(高橋章)
捜索も空しく(増田民男)
こだますら返らざり(高水一)
和歌山ポイント捜索記(添田俊夫)
捜索日記(佐藤隆一)
ルバングに想う(寺田時松)
万感こめた三三の歌(小松繁人)
P君の証言(高橋篤史)
捜しに来てくれていたのに(小野田寛郎)
ルバング島民へお礼(末次一郎)
第4章 戦後
戦争裁判をうけて(山本福一)
巣鴨雑詠-戦犯の生活記録(山本福一)
青年運動の歩み「わが戦後の人生」(末次一郎)
末次兄とのめぐりあい(高橋章)
残務整理の中で(高水一)
満蒙に展開した少年諜者(高村武)
シベリアの雀にさゝえられ(松尾幸一)
年末所感(高村武)
戦後の少年教育(小河敬作)
俣一二世の誕生(坊内正和)
中野教育の実践(中山広二)
山に生きる(上田欣一)
資料
分校時の参考資料
省魂録
赴任地別第一期生名簿
慰霊の辞
「俣一会の歩み」
編集を終って(宮島敏明)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626