鎮魂
- サブタイトル
- 編著者名
- 菊水会慰霊碑建立世話人会 編集者
- 出版者
- 菊水会
- 出版年月
- 1989年(平成1年)7月
- 大きさ(縦×横)cm
- 27×
- ページ
- 166p : 挿図
- ISBN
- NDC(分類)
- 396.8
- 請求記号
- 396.8/Ki29
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 奥付の発行者:第103教育飛行連隊・第3教育飛行隊戦友会 非売品
- 昭和館デジタルアーカイブ
目次
慰霊碑全景・比島観音
三ヶ根観音の栞・交通安内
三ヶ根観音巡拝案内図
直協・軍偵
感状・位記・勲記
七生昭道特別攻撃隊歌・タイピン旅情
序(黒羽英雄)
まえがき(杉浦宗一)
隊誌
部隊作戦行動図
除幕式・慰霊祭
次第
祭文(黒羽英雄)
献歌(高橋篤美)
献歌(黒田伍三郎)
菊水会の歌(高橋篤美)
挨拶(馬渕正法)
慰霊碑建立の経過
追憶
亡き戦友を讃える言葉(田島東吾)
第百三教育飛行聯隊回想記(畠山健治)
第百三教飛聯と少飛十期生(金森良也)
菊池
故竹下中尉、蒔田少尉、辻曹長に捧げる弔詞(畠山健治)
故島少尉、池田軍曹に捧げる弔詞(畠山健治)
菊池の雲、遥かに(松岡茂洋)
三回連続の事故により雪中の精抜やお祓い(岩井英夫)
フィリピン
滝浪少尉リパに死す(堀田圭)
運命の「セ」号機動(杉浦宗一)
白根山丸で戦死された本部付の戦友を偲ぶ(高橋篤美)
白根山丸と運命を共にした石井亀夫君の思い出(菊地幸敏)
白根山丸と運命を共にした井上、箕西曹長を偲んで(新開隆義)
溝口徳義君、兵藤利夫君、松下五六君を憶う(杉浦宗一)
白根山丸遭難前後の私の思い出(赤毛泰三)
漂流(高山一郎)
サンマルセリノ飛行場を偲んで(水沼操)
谷貝曹長の思い出(嘉山秀夫)
谷貝曹長の想い出(清水武男)
永井軍曹の思い出(嘉山秀夫)
忘れ得ぬサンマルセリノ(卯野吉男)
サンマルセリノの思い出(石川勇)
南方中尉、西村少尉、小池伍長の思い出(麻田一之)
小池伍長との出合いと思い出(間中武)
生と死の運命-サンマルセリノ残留相沢少尉のことなど(菅野俊作)
サンマルセリノ残留者を想う(服部実)
マレー
石井機ペナン島に散る(堀田圭)
木下博少尉の思い出(馬渕正法)
木下博少尉殿の思い出(宝崎一馬)
感状全文
三軍神の思い出(寺田嘉平)
徳永勇夫君を偲ぶ(清水武男)
徳永・山本両曹長殿の想い出(宝崎一馬)
山本玄治曹長の霊に捧げた弔詞(甲二三雄)
山本玄治曹長の遺書
山本玄治君を偲ぶ(栗田伍三郎)
戦友・大村俊郎君を偲んで(斉藤昭二)
大村俊郎伍長の遺書
熱血漢大出少尉を偲ぶ(加藤喜千寿)
大出五郎少尉殿の自決(竹林寛)
大出・山口君を偲んで(西村明)
大出さんたちの思い出(片山三郎)
天野少尉・佐瀬曹長・荒川上等兵を偲んで(高城三郎)
タイピンの終戦前後-天野少尉のことなど-(菅野俊作)
ロスアンゼルスより亡き戦友を憶う(橘清)
慰霊の旅
ある戦死者の霊魂の「喜びとざんげ」タイピンの霊は生きている(北島喜馬)
マレー戦跡巡拝紀行随想(黒羽英雄)
マレーシア・シンガポール戦跡慰霊の想い出日記(今致)
三十六年目の再会(北島喜馬)
巡拝旅行の感想(片山三郎)
マレーシア・シンガポールの巡拝を終えて(堀田圭)
比島巡拝随想(北島喜馬)
フィリピン巡拝(高山一郎)
フィリピン慰霊巡拝に参加した思い出(服部実)
フィリピン巡拝を終って(加藤兼市)
死没者名簿
あとがき(永山一男)
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

