図書目録リソウ ノ オサン ト オサン ノ レキシ資料番号:000046234

理想のお産とお産の歴史

サブタイトル
日本産科医療史
編著者名
関口 允夫 著者
出版者
日本図書刊行会
出版年月
1998年(平成10年)12月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
184p
ISBN
4823101847
NDC(分類)
495
請求記号
495/Se27
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

はじめに

第一章 産科医療の時代的考察-日本助産史
古代の産科医療
奈良時代の産科医療
平安時代の産科医療
鎌倉時代の産科医療
南北朝室町安土桃山時代の産科医療
近世-江戸時代の産科医療
近代-明治時代の産科医療

第二章 看護婦・女医・産婆(助産婦)の誕生と戦前戦中の母子保健
看護婦の誕生
女医-女性医師の誕生
安産信仰と産育風俗
産婆の呼称とその役目
産婆の養成
産婆の組織化と創始期のわが国母子保健

第三章 戦後の母子保健と助産婦
総論
助産婦の資格
助産所の開設
助産所と助産婦
神奈川県の開業助産婦
日本産婆会から日本助産婦会へ-組織の変遷

第四章 現代分娩論-理想の出産とは
分娩様式の変遷と産科医養成面での問題点
助産婦及び助産所側での問題点
産む側・制度面での問題点と現代の胎教
望ましい分娩とは

あとがきに代えて

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626