図書目録シャシンシュウ ニホン ノ ショウカンテイ資料番号:000046214

写真集日本の小艦艇 続

サブタイトル
記録写真集選 21
編著者名
「丸」編集部 編者
出版者
光人社
出版年月
大きさ(縦×横)cm
27×
ページ
181p(おもに図版)
ISBN
NDC(分類)
556.9
請求記号
556.9/Ma54/21
保管場所
閉架一般
内容注記
折込み図版あり  カバーの表記:連合艦隊の中核戦力となった補助艦艇のすべて
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

目次
カラー特集
初雁・鵲・福江、海防艦第8号、駆潜艇第25号ほか
「第13号型駆潜艇」側面・上面図
海防艦「占守」舷外側面・上面図
魚雷艇「第10号型」舷外側面・上面図
掃海艇
1~30、33~34、38~39、41、101~102
最高級だった掃海艇始末記(伊達久)
掃海特務艇
1~22、101~107
戦時中に急造された掃海特務艇(秋月勝)
特設掃海艇
水雷艇
千鳥、真鶴、友鶴、初雁
鴻、鵯、隼、鵲、雉、鷺、鳩
小型駆逐艦の性能をつめこんだ水雷艇(伊達久)
駆潜艇
1~50、51~53(I)、51~53(II)、54~58、60、61、63
立ち遅れた日本の駆潜艇(正岡勝直)
駆潜特務艇
虫害になやまされた駆潜特務艇(落合康夫)
特設駆潜艇
海防艦
初期の艦長には老練なる中佐を任命(伊達久)
二転三転した海防艦の武装(宮崎良純)
非情の海に涙するとき(坂元正信)
砲艦
鳥羽、嵯峨、安宅、比良、保津、勢多、堅田
熱海、二見、隅田、伏見、橋立、宇治、多々良
唐津、須磨、舞子、鳴海、興津
主力艦なみの威厳に生きた砲艦(秋月勝)
特設砲艦
特務艦
知床、佐多、襟裳、鶴見、尻矢、石廊、鳴戸、隠戸
早鞆、神威、室戸、野島、朝日、明石、樫野、風早
針尾、速吸、足摺、塩屋、洲崎、高崎、間宮
伊良湖、野埼、鞍埼、杵崎、早埼、白埼、荒埼、大泊
筑紫、宗谷、勝力、攝津、矢風、波勝、大浜、大瀬
“伊良湖”入港の日を待ちわびた在泊艦艇(落合康夫)
特設巡洋艦
魚雷艇・隼艇・震洋艇
「魚雷艇」要目一覧
特設艦船,飛行機救難艇
特設監視艇,雑役船
砲艇,内火艇
日本の小艦艇かく戦えり(続)(正岡勝直)
戦歴/日本海軍「小艦艇」要目一覧(伊達久)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626