五人の提督
- サブタイトル
- 決断の研究
- 編著者名
- 佐藤 和正 著者
- 出版者
- 講談社
- 出版年月
- 1985年(昭和60年)6月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 326p : 挿図
- ISBN
- 4062006111
- NDC(分類)
- 210.75
- 請求記号
- 210.75/Sa85
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
目次
創造と先見の人、小沢治三郎
「統率に必要な資質は無欲」
大局をいかに決断したか
事前の緻密な対応策
深謀遠慮
細心の注意と鋭い洞察による勝利
「過ちて改むるに憚ること勿れ」
若き三船十段を投げとばす
飛行機重視の先見力
事前に見抜いた演習の失敗
教科書より独創的発想を採用
卓見ゆえの四面楚歌
二つの戦略的敗北
失敗した一時しのぎの大作戦
自腹を切っての戦備
再び、戦略なき作戦
弱兵力でいかに闘うか
本質を衝いた卓抜な秘策
的確な状況判断、素早い行動
冒険的命令は下さず
最後の大海戦
作戦失敗の原因
戦さは人格なり
名提督の涙
ついに時と、所を得ず
*
山本五十六の人間的魅力
みんなと相和する器量
くめども尽きぬ部下への思いやり
手放さなかった供養の手帖
”変人”参謀の抜擢
人心の機微をつかむ
「ぜんぶ僕の責任だから」
自己の赤心を部下の腹中におく
五十六、十四歳の変身
壮烈死した祖父への強い傾斜
「指揮官先頭」の気風
*
天才的戦術家、吉川潔
非エリートの提督
局面を打開する天才的な戦術
不言実行の人
上下の心の交流が戦いの力
独断の砲撃、戦術の極意
山本五十六の強行作戦
常識破りの三つの決断
最後まで前線勤務を希望
成功する戦術の条件
*
果断の人、山口多聞
平常心
愛惜された死
高邁な精神
強靭な心と体
厳正な裁断
和と言行一致
果断なる知将
作戦の要点を知る
戦訓を忘れた悲劇
自らを処断した稀有の人
*
不世出の名参謀、草鹿龍之介
大勝利の裏には名参謀あり
勝利する作戦計画とは何か
失敗を暗示する図上演習
絶対絶命の作戦を採用すべきか否か
劣勢なものが優勢なものと闘う作戦
山積みする難問
一撃必殺の金翅鳥王剣の悟り
作戦の要点と目的をはっきりと絞る
不十分な装備を救ったもの
無原則な作戦変更は許さず
あとがき
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626