日本の政戦略と教訓
- サブタイトル
- 編著者名
- 杉田 一次 著者
- 出版者
- 原書房
- 出版年月
- 1983年(昭和58年)2月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 3,492,図版[2]p
- ISBN
- 4562013486
- NDC(分類)
- 392.1
- 請求記号
- 392.1/Su46
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 巻末:主要参考文献
- 昭和館デジタルアーカイブ
目次
序文
第1章 ワシントン会議とわが国の安全保障
辛亥革命と混迷していた中国の情勢
国際連盟と戦後の世界情勢
ワシントン会議
軍縮と日米国防政策
第2商 不戦条約締結に至るまでの安全保障
変化した西太平洋における日本の地位
中国大陸における動乱とわが国策
軍縮会議と不戦条約
第3章 張作霖事件よりロンドン軍縮会議に至る政戦略と戦後の軍事思想
変化するアジア情勢
ロンドン軍縮会議とわが国の態度
海軍首脳部の動きと統帥権干犯問題
第一次大戦後における軍事思想
第4章 満州事変とわが政戦略指導
日本の抱いていた満州に関する観念
満州事変勃発前の情勢とわが国の現状
満州事変勃発推移と日中関係
混迷下の国内情勢と軍の政治干与
満州事変後の情勢とわが大陸進出
軍縮条約の破棄、日独防共協定の締結とわが国の国防方針
第5章 支那事変の勃発よりノモンハン事件に至るまでの安全保障
事変勃発前における米ソの動向
ヒットラーの出現と中国における(伊)軍事顧問の活躍
日・中両国の立場と事変の勃発
初期段階におけるわが政戦略
ノモンハン事件生起までのわが政戦略
第6章 欧州戦争の勃発より日ソ中立条約締結までの政戦略
欧州戦争勃発前の情勢
欧州情勢の新展開と内閣の交替
近衛第二次内閣の成立と内閣の交替
わが国の運命を決定づけた三国同盟の締結
第7章 大東亜戦争勃発に至るまでの政戦略
一九四〇年末ごろより独ソ戦争勃発ごろまでの情勢
米国の戦争決意を知らないわが対応策
窮鼠猫をかむに至った日本
第8章 大東亜戦争におけるわが政戦略指導
開戦初期における政戦略
絶対国防圏決定より新内閣成立までの政戦略
苦悩いよいよ加わる日本(軍)の運命
断末魔における政戦略と日独の降伏
第9章 ワシントン会議より大東亜戦争終末までの政戦略と教訓について
終戦に至るまでのわが政戦略についての総括的観察
大東亜戦争の原因と敗戦に就いての反省
歴史の教訓より見たわが国の現状考察
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626