図書目録タイヘイヨウ カイセン資料番号:000046049

太平洋海戦 Ⅰ(進攻篇)

サブタイトル
編著者名
佐藤 和正 著者
出版者
講談社
出版年月
1988年(昭和63年)7月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
451p
ISBN
4062037416
NDC(分類)
391.27
請求記号
391.27/Sa85/1
保管場所
開架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

目次
ハワイ作戦計画立案
山本五十六の信念
大西、源田のコンビ
黒島亀人大佐の軍司令部への猛反論
草鹿参謀長の苦慮
黒島参謀、軍令部を恫喝す
開戦準備
航続力の長さで選ばれた機動部隊
八〇〇キロ徹甲爆弾の改造
浅沈度魚雷の開発
欠陥だらけだった零戦
特殊潜航艇の試作と作戦参加
ハワイにおける諜報活動
ハワイ海戦
全機発進、出撃せよ!
日本の夜明けだ!
敵の放送に案内される
奇襲か、強襲か
「トラ、トラ、トラ…」
これは演習ではない!
増大する第二次攻撃隊の犠牲
特殊潜航艇の攻撃失敗
見逃した燃料タンク
マレー沖海戦
日本の南進計画
米英蘭の極東戦略
英国、極東に東方艦隊を派遣す
マレー半島への進撃
二大戦艦出撃す
英艦隊、シンガポールへ反転
危うく同士討ちをまぬがれる
英軍の混乱ぶり
「敵主力発見」の一報が…
バリクパパン沖海戦(マカッサル海峡海戦)
失敗した石油施設の事前破壊防止工作
拙劣な連合軍の攻撃
米海軍の挺身攻撃-日本軍の完敗
米英蘭豪(ABDA)合同司令部の設置
ジャワ沖海戦
蘭印航空撃滅戦
ドールマン少将、出撃を決意
痛撃された連合軍艦隊
退却に怒るハート大将
バリ島沖海戦
バリ島攻略
「相模丸」被弾す
敵艦隊、泊地に突入す
蘭駆「ピートハイン」を討ち取る
敵艦隊、第二次泊地突入
「満潮」大破す
戦力二分、必敗の戦訓
スラバヤ沖海戦
始動したジャワ攻略作戦
大船団の東部攻略部隊
士気阻喪の連合軍
ドールマン艦隊、出撃す
敵艦隊、発見!
第一次昼戦の開始
英駆「エレクトラ」の撃沈
不発に終わった最初の夜戦
自軍の機雷原に突入
ドールマン少将、海没す
脱出する連合軍の艦艇
英重巡「エクゼター」の沈没
連合軍水上部隊の潰滅
水上機母艦「ラングレー」を葬る
バタビア沖海戦
疲れ果てた米豪巡洋艦
輸送船団は立ち往生
「ヒューストン」の爆発
急速に沈没した「パース」
「敷波」が「ヒューストン」の止めを…
同士討ちにあった今村軍司令官
セイロン島沖海戦
機動部隊、インド洋に出撃す
肩すかしを食った英艦隊
コロンボ攻撃と二重巡の撃沈
艦爆隊、二重巡を葬る
馬来部隊のベンガル湾交通破壊戦
トリンコマリー攻撃
問題の兵装転換
ツラギ沖海戦
新展開のMO作戦
豪基地、ツラギを攻略
「ヨークタウン」のツラギ急襲
フレッチャー提督の執念
珊瑚海海戦
最接近した日米機動部隊(五月六日)
索敵機の目標誤認(五月七日)
「ネオショー」「シムス」を撃沈
錯誤を犯した連合軍の情報
軽空母「祥鳳」の沈没
無傷だったクレース部隊
強行した薄暮攻撃
あわや敵空母に着艦
失敗に終わった薄暮攻撃
史上初の空母対空母の激突(五月八日)
菅野機の決死の誘導
被害担当艦となった「翔鶴」
「翔鶴」の激闘
のたうち回る「レキシントン」
「ヨークタウン」に爆弾命中
「レキシントン」の最期
無視された珊瑚礁海戦の戦訓
ミッドウェー作戦計画立案
手に焼ける米空母の機動空襲
米機動部隊のヒット・エンド・ラン作戦
軍令部と連合艦隊の激突
ミッドウェー作戦の決定
帝都空襲(ドーリットル空襲)
都合のよい作戦計画の立案
図上演習に現われた作戦の失敗
容れられなかった作戦延期の要望
みなぎる楽観気運
米軍、暗号解読で迎撃準備
米機動部隊の先制出撃
作戦地域分担の連合艦隊主要部隊
海軍の兵器
太平洋戦争年表
太平洋海戦(全三巻)構成

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626