図書目録ヒエン タイ グラマン資料番号:000045937

飛燕対グラマン

サブタイトル
太平洋戦争ノンフィクション 戦闘機操縦10年の記録
編著者名
田形 竹尾 著者
出版者
今日の話題社
出版年月
1973年(昭和48年)11月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
298p : 挿図
ISBN
4875653034
NDC(分類)
916
請求記号
916/Ta17
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

目次
大刀洗飛行第四連隊
航空兵第一日
世界一の戦闘機中隊
赤軍イワノフ少佐
喪服の若い未亡人
初飛行
パイロット適性
空飛ぶ操縦軍医
熊谷陸軍飛行学校
同乗離着陸訓練
いのちの惜しい者は去れ
単独初飛行
古郡伍長の急降下着陸
中練
明野陸軍飛行学校
九二戦の初飛行
女工さんにもてた学生
胸にあこがれの操縦徽章
戦火の空
部隊いちばんの新参
いざ戦場へ
天津駅の戦闘
わが初陣
嘉村軍曹の戦死
初空戦の武者ぶるい
中支戦線へ転戦
あゝ西川大尉の死
戦友の屍を越えて
なつかしい大刀洗へ
至宝藤野中尉の殉職
戦士の母と妻
運命の夜間不時着
生と死は隣り合せ
特効薬は精神力
決死の慣熟飛行
三味線の古郡曹長
耐寒飛行
双発大型機の操縦
人機一体の境地
ビルマ空の進撃
戦爆連合ラングーン攻撃
出征は故郷から
仏印野戦補充飛行隊
飛行第七七戦隊へ
ランパン航空基地
ラングーン攻略
山本中尉戦死の真相判明
異例の英空軍葬
撃墜のかげに犠牲あり
精鋭第三飛行集団
自爆寸前に助かる
燃ゆる長枝曹長機
名越少尉の戦死
勇敢な敵戦闘機
投下爆弾で負傷
兄弟の縁も深し
部隊感状のかげに
黒檀の像
第一六野戦航空修理廠
香港陸軍病院の台湾娘
広東天河飛行場
インド独立の志士
センバワン出張所
軍紀風紀の刷新
飛行戦隊ぞくぞく南方戦線へ
おれは戦闘機乗りだ
現地人との涙の別れ
第八教育飛行戦隊
陸軍特別操縦見習士官
陸軍少年飛行兵
戦う精鋭飛行第八師団
見敵必墜
沖繩戦闘機隊全滅
強敵第三八機動部隊
勇将のもとに弱卒なし
東郷中隊全機出動
飛行第一一戦隊の悲運
隼の飛行第二〇戦隊
二機対三六機の激闘
小型機四〇機北進中
二機で出撃
接敵
敵機を連続撃沈
馬鹿、死んではならない
火を吐く愛機
不時着を決意
中村曹長の死体
敵将の霊に合掌
戦果と犠牲
特攻隊編成
三味線曹長レイテに散る
特攻機受領
待機する四四〇機
全員高く手を挙げて
戦隊初の特攻隊編成
別れの宴
嘉義駅頭に送る
沖繩特攻第一陣伊舎堂大尉
特攻前夜熟睡せよ
第八飛行師団特攻隊
沖繩決戦と特攻隊
無念柘植少尉
陸軍急降下爆撃隊
少飛一五期
久しぶりの編隊空戦
大橋伍長と五味少尉
今日は帰還しない
先輩後輩もろ共に
辻少尉と美枝さん
最後の特攻隊
最後の飛行
激闘下の入院
ふえた白木の墓標
三木飛行隊
原爆四日目の広島
第一一練成飛行隊
第二教育隊
城明け渡し
全員特攻
家族との生き別れ
八月一五日
武装解除
≪補≫田形准尉の操縦した陸軍機および戦闘を交えた敵飛行機
田形竹尾略歴

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626