図書目録ダイニホン テイコク ノ ホウカイ資料番号:000045879

大日本帝国の崩壊

サブタイトル
日本の時代史 25
編著者名
山室 建徳 編者
出版者
吉川弘文館
出版年月
2004年(平成16年)6月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
268,12,図版[8]p : 挿図
ISBN
464200825X
NDC(分類)
210.75
請求記号
210.75/Y32
保管場所
閉架一般
内容注記
参考文献:p261-268  関連年表:巻末p11-12
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

目次
大日本帝国の崩壊(山室健德)
「優等生」の変貌
国民の相剋と協調
終わりなき総力戦
1 満州国の実験(塚瀬進)
満州国を問う方向性
満州の地域的特徴
満州国の建国
経済開発の推進と現実
行政力の浸透とその限界
満州国から見えるもの
2 映画に描かれた前線と銃後(伊藤暢直)
政府の宣伝戦略と映画
戦前・戦中期における映画の呼称と分類
「時局映画」の概觀
戦争映画の系譜
フィクションで描いた戦場―「五人の斥候兵」と「土と兵隊」
空襲映画の系譜―「悪夢」・「日本若し空襲を受くれば」・「空襲」・「敵機空襲」
映画に描かれた銃後―「ハナ子さん」と「日常の戦ひ」
国策宣伝のすべてが凝縮されたアニメーション映画「海の神兵」
戦争末期の「時局映画」
3 決戦下国民生活の変容(板垣邦子)
階層差・地域差・性差
揺らぐ秩序
戦争末期の世相
4 戦争と技術発展―総力戦を支えた技術(沢井実)
戦時下の技術発展を考える視点
戦時下の科学技術政策
機械工業の急成長と技術発展
戦時下の中小機械工場
戦後への「遺産」
あとがき
参考文献
索引あり
あとがき
参考文献
索引あり

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626