図書目録ヨコハマ シセイシ ノ ケンキュウ資料番号:000045876

横浜市政史の研究

サブタイトル
近代都市における政党と官僚
編著者名
大西 比呂志 著者
出版者
有隣堂
出版年月
2004年(平成16年)3月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
ix,289,11p : 挿図
ISBN
4896601823
NDC(分類)
318
請求記号
318/O66
保管場所
閉架一般
内容注記
参考文献:各章末
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

目次
序章 課題と視角
第1部 市政機構の分析
戦前期横浜市長と市政構造-制度と人事を通じて
はじめに
一八八八年市制と市長
昭和期の市長選任
歴代横浜市長の特質
おわりに
市会と参事会-党派と議院の数量的分析
市会
市参事会
市行政における機能
おわりに
都市専門官僚制の形成と市政運営-久保田政周市政期を中心に
はじめに
内務官界の政党化
横浜市政への波及
久保田市長と市政の官僚化
おわりに
第2部 地域と政党
大正期都市近郊における地方名望家と地域政治-大綱村飯田助夫の政治活動
はじめに
村政への登場
村と政党
地方政治家への展開
おわりに
市域拡張と地域政治-一九二七年横浜市第三次拡張をめぐって
はじめに
震災復興と大横浜の建設
市域拡張と行政組織
地域政治の変容
おわりに
都市における政党組織とその基盤-普選期における横浜市街地及び周辺部を中心に
はじめに
都市における政党支部
政党と地域組織
末端組織
おわりに
第3部 市政における政党と官僚
平島吉之助と横浜市政-地方政党支部の日常活動
はじめに
横浜政界への登場
立憲民政党横浜支部の成立
準戦時期の政党支部
おわりに
内務官僚と地域政治-地方官時代の半井清
はじめに
政党政治下の内務官僚
挙国一致内閣期の地方行政
総力戦体制への移行と地方官僚
おわりに-内務官界から横浜市長へ
戦中戦後の横浜市政-「協調市政」体制の終焉
はじめに
戦時市政体制の形成
戦後政治の始動
協調市政体制の解体
おわりに
あとがき
図表一覧
人名索引

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626