図書目録エイガ ト ダイトウア キョウエイケン資料番号:000045832
映画と「大東亜共栄圏」
- サブタイトル
- 日本映画史叢書 2
- 編著者名
- 岩本 憲児 編者
- 出版者
- 森話社
- 出版年月
- 2004年(平成16年)6月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 312p : 挿図
- ISBN
- 4916087453
- NDC(分類)
- 778
- 請求記号
- 778/I94
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 参考文献:各章末
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
目次
1 [序論]アジア主義の幻影-日本映画と大東亜共栄圏(岩本憲児)
2 満鉄記録映画と「満州」-異郷支配の視線(小関和弘)
3 抗日救国運動下の上海映画界-満州事変から第二次上海事変へ(張新民)
4 上海・南京・北京-東宝文化映画部〈大陸都市三部作〉の地政学(藤井仁子)
5 「大東亜映画」への階段-「大陸映画」試論(晏[ジ])
6 映画人たちの「帝国」-「大東亜共栄圏」の諸相(マイケル・バスケット)
7 戦時下の台湾映画と『サヨンの瞳』(洪雅文)
8 日本植民支配末期の朝鮮と映画政策-『家なき天使』を中心に(金京淑)
9 一九四〇年文化空間とエノケンの『孫悟空』(垂水千恵)
10 漫画映画の笑いと英雄-「桃太郎」と戦争(秋田孝宏)
11 南方における映画工作-《鏡》を前にした「日本映画」(岡田秀則)
12 ナショナリズムとモダニズム-〝あの旗〟は撃ち落されたか?(岩本憲児)
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626