図書目録ズセツ セカイ ノ ナカ ノ ニホン ノ クラシ資料番号:000045820
図説世界の中の日本の暮らし
- サブタイトル
- 編著者名
- 坂東 真理子 編著
- 出版者
- 国立印刷局
- 出版年月
- 2004年(平成16年)5月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 135p : 挿図
- ISBN
- 4172742165
- NDC(分類)
- 365.5
- 請求記号
- 365.5/B18
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 新訂改版
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
目次
1 家庭
進む高齢化
低い出生率
低い乳児死亡率
遅い結婚、高い婚姻率
ゆらぐ結婚
長い寿命
進む小家族化
年老いた親の扶養
夫婦の役割分担
子供とはいつも一緒に
高齢者の介護-配偶者がたより-
悩み、心配事の相談相手
2 住宅、生活環境
室数は多いが狭い日本
持ち家は欧米並み、貸家は狭小
持ち家率は米英並み
困難な住宅取得
下水道普及はまだ低い
狭い都市公園
質・量とも劣る日本の道路
3 家計、消費、物価
不況でも高い国民総所得
デフレでも水準は高い消費者物価
高い耐久消費財の普及率
低い国民負担率
所得の格差
低下する家計貯蓄率
欧米より低いエネルギー消費量
消費はほどほど
減少するエンゲル係数
健康的なカロリー摂取
デジタルデバイド
老後の生活費
4 労働、職場
労働力人口、労働力率-働き手の多いアメリカ-
ホワイトカラーがさらに増加-職業別人口構成比-
低い失業率
短縮する労働時間
少ない年間休日
低い労働生産性
M字型と高原型
日本の男女賃金格差は大きい
少ない女性管理職
高い高齢者の労働力率
正社員とパートの格差
5 教育、文化
先進国で高い高校進学率
学力劣る日本の生徒
高い女子の大学・短大進学率
増える大学生
大学卒の評価
非識字率
新聞好きな日本人
書籍の発行と図書館数
情報通信、普及率はいまひとつ
非営利セクター(NPO)
ボランティア活動の経験
高齢者の社会参加
6 安全、医療、環境
増える犯罪、低下する検挙率
多い交通事故
施設型の日本医療
国民医療費
伝染病から生活習慣病中心へ
増えるCO2排出量
安全な水ときれいな空
進むリサイクル
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

