図書目録マンシュウ オーラル ヒストリー資料番号:000045819

「満州」オーラルヒストリー

サブタイトル
<奴隷化教育>に抗して
編著者名
斉 紅深 編著/竹中 憲一 訳者
出版者
皓星社
出版年月
2004年(平成16年)3月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
vi,524p : 挿図
ISBN
4774403652
NDC(分類)
372
請求記号
372/Se17
保管場所
閉架一般
内容注記
「満州」教育年表:p518-524
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

目次
前言 日本語訳刊行にあたって
凡例
傀儡「満州国」教育の変遷(劉鳳鳴)
私がすごした旅順高等公学校(劉文国)
奉天鉄路学院の印象記(李雲基)
傀儡「満州国」の奴隷化教育(劉明倫)
錦州第一国民高等学校での日々(朱爾純)
女子生徒の回想(林樹海)
傀儡「満州国」一四年の教育の回想(朱大成)
私の受けた朝鮮族教育(金成国)
モンゴル族学校について(那順鳥爾図)
朝鮮族に対する同化教育(朴煕春)
私は傀儡「満州国」の小学校教員だった(邱玉璞)
傀儡「満州国」末期の営口第一国民学校(孫玉波)
赤峰師道学校と奴隷化教育(王華春)
鉄嶺国民高等学校からハルピン農業大学へ(張文翰)
吉林斎斎農林学校について([トウ]新夫)
安東第三国民高等学校の苦難の日々(張忠和)
安東の農村小学校と第二国民高等学校(姜魁春)
私の見聞と思想の変化(姜景蘭)
奉天農業大学で学んだこと(李暁南)
チチハル第三国民高等学校の思い出(李孝則)
「寄留民」の求学(秦振中)
奉天師道学校の印象(解世俊)
遼陽女子国民高等学校の日々(石桂栄)
「関東州」とハルピンの小学校の比較(高祥雲)
ハルピン工業大学において(肇永和)
私は日本の学校で日本人児童と学んだ(蒋智南)
四平師道学校と四平若葉実験学校(張[ブン]田)
吉林師道大学の思い出(林鼎欽)
「満鉄」沿線の瓦房福徳祥が高(鄭炳聚)
私の学んだ綏中国民高等学校(高徳樹)
傀儡「満州国」教育の回想(姚忠声)
精神的に抑圧された一四年(白応平)
ある蒙古族青年の歩み(金生)
私は農村の小学校に通った(李洪沢)
自ら体験した傀儡「満州国」の一四年(于克敏)
海城師道学校の思い出(王戈)
「一徳一心」と奴隷化教育(関乃英)
キリスト教会小学校と奉天第二国民高等学校(赫梅生)
小学校から陸軍学校への道(劉漢中)
奉天同文商業学校の日本人教師(李敬畏)
一四年間の奴隷生活(劉鵬摶)
「新学制」実施後の教育の変化(王振鐸)
私の学んだ教科書と学校活動(張燿儒)
奴隷化教育の重圧下での勉強(林漢徳)
新京自強小学校と大連電電社員養成所(劉環斌)
法政大学の思い出(田余秀)
大連金州商業学校の思い出
傀儡「満州国」一四年の学校生活(陳義齢)
「関東州」の教育の実際(楊乃昆)
奴隷化教育の効能を低く評価すべきではない(王有生)
あとがき
「満州」教育年表

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626