図書目録ニホン ブンカ ヨ チュウゴク センケン資料番号:000045676

日本文化与中国先賢

サブタイトル
編著者名
水野 梅暁 編者
出版者
大日本仏教会
出版年月
1942年(昭和17年)11月
大きさ(縦×横)cm
30×
ページ
108p : 挿図
ISBN
NDC(分類)
210.1
請求記号
210.1/Mi96
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

目次
第1部 日本佛敎
大聖釋尊
佛敎傳來と聖德太子
日本最古の寺院
大化の改新と隋唐文化の移植と南都佛敎
吉備眞備 行基菩薩
二大宗門の發生と平安佛敎
傳敎大師
弘法大師
法然上人
親鸞上人
鎌倉武士と日本禪宗
臨濟宗開祖榮西禪師
曹洞宗開祖道元禪師
傑僧日蓮上人
勤皇僧の輩出
廢佛毀釋の法難
傳統日本佛敎の宣揚
日華を中心とする東亞佛敎大會
日華佛敎徒の交驩
興亞大業の巨歩
銘記すべし十二月八日
補遺 眞如法親王

第2部
中國先賢
鑑真和上と唐招提寺
日唐交通と佛敎
宋朝文化の影響
建長寺開山道隆禪師
無學祖先と北條時宗
無學と圓覚寺
元の特使一山の來朝
一山國師の餘榮
南禪寺と歸化僧
楚俊禪師と大楠公
兀菴普寧と憂國の傑僧
朱舜水と德川光圀
心越禪師の歸化
張振甫と陳元贇
隱元禪師と逸然、木菴即非
長崎の黄檗三名刹
中國先賢と長崎
補遺 秦の徐福
補遺 牧溪 雪舟

第3部 近代の日華親善
日華提携の状況
汪精衞閣下を迎へて
友邦日本を訪れて
日華滿三國親善光景
日泰親善功勞者大法會と小傳
日華交驩觀音
日華佛敎の提携
中國革命志士顯彰碑除幕式
日華親善兒童大會
興亞觀音と松井大將
日華共立佛敎大學開校
芦屋佛敎會館
華北佛敎徒の訪日
東西兩本願寺の活躍
大日本忠靈顯彰會事業と中國將兵供養塔建立
張特派大使に觀音尊像を贈呈
日華親交に一紀元
補遺 日華楔之觀音堂建立

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626