小松台文存
- サブタイトル
- 貝瀬勤吾君還暦並在満三十五年記念集録
- 編著者名
- 貝瀬 謹吾 [著]
- 出版者
- 貝瀬謹吾君還暦竝在滿三十五年記念出版事務所
- 出版年月
- 1938年(昭和13年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 23×
- ページ
- 4,2,2,14,1215,20p,図版[18]枚
- ISBN
- NDC(分類)
- 289
- 請求記号
- 289/Ka21
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 非売品 著者の肖像あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
菊と蘭
佐渡丸遭難記念誌獻上
奉迎秩父宮殿下
日露戰役三十年記念と満洲國皇帝の御渡日
觀菊御會に御召を蒙りて
國都建設記念式典
佐渡丸遭難と皇軍慰問
佐渡丸遭難雑記
上海皇軍慰問記
亡き靈を弔ひて
運輸現業員物故者慰靈祭
埠頭從事員物故者慰靈祭
佐渡丸殉難碑
野戰鐡道招魂碑の由来
阿部熊一君の最期
井上高富君弔辞
後藤總裁
武内中將追悼詞
加賀種二君弔辞
久保要藏氏追悼會挨拶
山路魁太郎君追悼辞
噫飯田貞君(附)飯田君の最期
小野木君追悼の辞
和田九市君追悼の辞
淺川柳作君追悼の辞
古市博士薨去を悼む
噫栗原鑑司君
長谷川淸治君胸像除幕式祝辞
斯波博士の薨去を悼む
内田滿道君の追悼の辞
横井實郎氏追悼辞
鈴木次郎君追悼辞
糟谷陽二君弔辞
二十年の囘顧
二十年前の大連
滿鐡二十周年記念式答辞
滿鐡二十周年記念自祝會挨拶
産業と能率
オイルシェール工業の誕生を祝ひて
滿洲に於ける規格標準の統一
生活合理化
世界合理化運動の大勢
能率係誕生記
滿洲の富源開發
滿洲の工業敎育
滿洲産業建設に關する考察
滿洲工業史の二大記録
新工業國策論
日露戰役當時調査されたる石炭と鐡
躍進日本産業
大連の工場無駄なし週間
鐡道と港灣
野戰鐡道年歴
鐡道從事員養成所運轉科卒業生同窓會式に臨みて
ゲージを異にせる鐡道間の連絡方法に就て
南滿洲鐡道
列車運轉開始滿三十年記念日を迎へて
プルマンの話
寮友會に
海員集會所落成式に際しての所感
楢崎氏其の他前所長觀迎挨拶
荷役設備と大連港
鐡道百年記念
鐡道車輌連結器交換作業
天津海河工程局技師長銓衡
日露の戰役と鮮滿の鐡道
滿蒙鐡道問題
滿洲鐡道専門學校開設を提唱す
北滿鐡道に就ての思出
特急「あじあ」解説
開港三十年に際し
千八百六十年の大連灣
大連驛落成を祝ふ
講演いろいろ
メートル法に就て
滿洲に於ける子弟の敎育に就て
現代生活と電氣
旅順工科大學開學式祝辞
彌生高等女學校十周年記念祝辞
日本橋小學校二十周年記念祝辞
大連女子人文學院機關誌「人文」創刊號に
乳兒愛護
母を語る
南滿洲商科學院開院式式辞
勅額奉戴記念講演
滿洲夏季大學開學挨拶
滿洲學生郷土聯盟發會式に臨みて
社員會修養部講演會所感
戸外生活奬勵の根本義
滿洲建國一周年記念所感
大連第一中學校卒業式生徒父兄總代挨拶
伸びよ發明、世界の日本
燃燒の話(附)煤煙防止に就て
時局所感
學會・協會に臨みて
中華工程師學會一行關迎會挨拶
萬國工業會議と滿洲
萬國工業會議と世界動力會議
滿洲建築協會十周年記念祝辞
工業化學會滿洲支部發會式祝辞
燃料協會十周年所感
通俗學術講演會開會挨拶
衛生工業協會視察團を迎へて
滿洲發明協會の發會を祝す
滿洲鑛業協會誌創刊號祝辞
滿洲電氣大會の開催を祝して
滿洲文化協會十五周年祝賀挨拶
東洋工業會議を終りて
日本工學會第三囘大會出席記
土建協會慰靈塔除幕式祭辞
社友會奉天分會發會式挨拶
三十年會發會式式辞
日滿獨親善慶祝大會閉會辞
機械學術協會大會記
入營者祝賀會祝辞
大連市燃燒相談所開所式祝辞
技術協會長として
新技術家觀迎會の挨拶
時局に直面して
東京會員の懇親會と講演映畫會
滿洲工業問題講演映畫會挨拶
建國一周年記念日を迎えて
滿洲技術會館開館式
滿洲技術會館開館祝宴挨拶
工業博物館の復興を目指して
都市問題
新京支部發會式挨拶
滿洲學術聯合會と日本學術協會
餞けの辞
今君胸像除幕式祝辞
大藏、森兩理事告別答辞
山本、松岡正副總裁告別答辞
藤根氏送別辞
東西南北
百二十九譚
支那旅行記
渡米の記
ロスアンゼルスより
禁酒の國より
女の國より
西部アメリカの現状
不景氣の國より
拝日の國より
怖しい國より
蒸熱の國より
鐡の都より
アメリカの食事
渡英の記
大西洋を横切りて
歐洲を駈廻りて
歸航の記
高島礦業所端島抗を觀て
帝國鐡道協會の總會
滿洲眼に映じた北海道
臺灣遊記
折にふれて
大連音樂會基金募集演藝會挨拶
マンチュリアンゲームを起すの議
旅行眼世界觀
庭球思出誌
日佛對抗競技を終りて
家を造りて
思出草
滿洲に於ける邦人最初の正月
大連ラヂオ界の囘顧
三思會の記
我がノータイ觀
我が旅館觀
驛名考
七福神の辯
太田道灌を語る
交通道徳
二十五年勤續家僕曹景春
大孤山方面巡遊記
僕のコレクション
僕の髭
魚漫談
寅年漫談
貝瀨謹吾君履歴
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626