図書目録シジュウネンシ資料番号:000045551
四十年史
- サブタイトル
- 編著者名
- 豊田自動織機製作所社史編集委員会 編集者
- 出版者
- 豊田自動織機製作所
- 出版年月
- 1967年(昭和42年)11月
- 大きさ(縦×横)cm
- 27×
- ページ
- 768p,21枚 : 挿図
- ISBN
- NDC(分類)
- 586
- 請求記号
- 586/To93
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 年表:p[743]-768 折込み図版8枚
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
目次
第1編 沿革
草創期(慶応三年-大正十五年)
豊田佐吉の生い立ちと精神
動力織機の発明と改良
日清、日露戦争と紡織業
自動織機の発明
第一次世界大戦と綿紡織業
創業期(大正十五年-昭和七年)
会社の設立
刈谷と豊田の事業
自動織機の製造と販売
英国プラット社へ自動織機の特許権譲渡
紡績機械の製造と販売
紡織機輸出のはじめ
社風の形成
発展期(昭和七年-十二年)
国産自動車の製造
自動車部門の分離独立
特殊鋼の製造と製鋼部門の分離独立
豊田光棉紡績株式会社の設立と解散
事業の発展と工場の拡張
戦時体制期(昭和十二年-二十年)
紡織機の製造禁止と豊田紡の終焉
軍需品の製造
戦時体制化の工場
戦後復興期(昭和二十年-二十七年)
復興への第一歩
占領政策と当社への影響
労働組合の結成とストライキ
創立二十五周年とその前後
紡織機輸出市場の拡大
多角経営期(昭和二十七年以降)
多角経営の芽生え
メキシコ豊田株式会社
業容の刷新
車両部門の充実
農業機械の製造と販売
フォークリフト部門の成長
紡織機部門の業況
むすび
第2編 紡織機小史
第3編 資料
年表
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

