図書目録ニホン デンソウ ニジュウゴネンシ資料番号:000045539

日本電装25年史

サブタイトル
編著者名
日本電装株式会社社史編集委員会 編者
出版者
日本電装
出版年月
1974年(昭和49年)12月
大きさ(縦×横)cm
27×
ページ
22,276,図版[11]p : 挿図
ISBN
NDC(分類)
537
請求記号
537/N71
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
年表:p253-276  非売品
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

目次
社史刊行にあたって(白井武明)
創立25周年を迎えて(岩月達夫)
日本電装25周年を祝して(石田退三)
一層の精進を期す(岡本藤次郎)
創立25周年に寄せて(豊田英二)
新しい発展に向かおう(神谷正太郎)
25周年をお祝いして(豊田章一郎)
写真で見るデンソーの歩み
沿革編
序章 創立までの歩み(昭和10~24年)
第1章 企業自立への努力(昭和24~29年)
創立後の苦難
改善への努力
新製品への開発
ボッシュ技術の導入
ボッシュ化をめざして
第2章 企業基盤の確立(昭和30~34年)
経営理念の確立と第一次5カ年計画
事業分野の拡大
第3章 技術革新と経営の近代化(昭和35~39年)
第二次5カ年計画をめぐって
品質管理(QC)とデミング賞の受賞
管理体制近代化への努力
工場および付帯施設の建設
機械設備の革新
技術開発と技術提携
販売網の拡充整備
第4章 量産体制の推進(昭和40~44年)
開放体制下における経営合理化の展開
相つぐ工場の建設
新鋭量産機械の充実
各種最新技術の導入と業務提携
多彩な新製品
販売体制の強化と海外市場への進出
安全・公害対策と福利厚生
第5章 国際企業をめざして(昭和45年~)
国際化への対応
技術開発力の強化と新製品
大型工場の建設と省力化
PMとQCの展開
MTMとかんばん方式
安全衛生と環境保全への努力
教育および福祉施策の推進
内外への拡販
新たなる発展へ
現況編
現役員
安城製作所
西尾製作所
高棚製作所
池田工場
広島工場
本社および本社工場
排水処理場
販売・サービス・海外拠点
研究開発と教育
福利厚生
社歌
資料編
定款
役員任期一覧
組織の変遷
資本金の推移
売上高の推移
貸借対照表
損益計算書
最近10年間の生産実績の推移
最近10年間の製品別売上高と構成比
特許・実用新案・意匠・商標権の推移
発明・改善提案件数および採用件数の推移
従業員数の推移
最近10年間の災害の度数率・強度率と疾病発生率
人事・教育制度
商標・標語・その他の変遷
関係会社
電装協力会
電装機工会
日本電装指定サービスステーション(SS)
製品一覧表
製品の変遷
年表
あとがき

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626