図書目録デンカ ロクジュウネンシ資料番号:000045527

デンカ60年史

サブタイトル
電気化学工業株式会社
編著者名
デンカ60年史編纂委員会 編者
出版者
電気化学工業
出版年月
1977年(昭和52年)10月
大きさ(縦×横)cm
30×
ページ
591p : 挿図
ISBN
NDC(分類)
572
請求記号
572/D57
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
年表:p[555]-591  主要参考文献:巻末  非売品
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

目次
ごあいさつ(花岡彌六)
現況編
チャレンジする化学
生活をひろげるデンカの製品
プラスチックエージを形成
日本が生んだ世界の合成ゴム
鉄鋼産業の発展に貢献
核分裂をコントロールするもの
豊かな食生活のために
多様化する現代を構築
コンクリートの新しい可能性
ワイドな活動をつづけるデンカ
現役員
事業所 ダイナミックな活動を展開
研究開発 研究開発が化学工業の生命
製造設備 設備の新鋭化・効率化を進める
フローシート 石灰石と石油が主原料
製品一覧 ユニークなデンカの素材
販売活動 高度な物流管理システムを採用
福利厚生 明日の活力のために
関係会社 グループの総合力を発揮
沿革編
創立前史
カーバイトとともに
石灰窒素をつくるために
当社設立の胎動
第1章 経営基盤の確立
創業時代の建設
製品の研究と販売
施設の拡充と増資
特許実施権の帰属
第2章 不況時代を生きぬく
役員の交替と合理化の実施
設備の改善と増設
販路の拡張を求めて
藤原銀次郎の退陣とその功績
第3章 戦時経済下での発展
積極経営への展開
海外進出の数々
戦時下での苦難
第4章 戦後復興のにない手
再建整備への努力
苦難をのりこえて
発展への足がかり
第5章 総合化学工業への躍進
高度成長と設備の増強
有機合成部門の拡充とその周辺
合金鉄・熔成リン肥事業への経営参加
セメントの企業化推進
不動産・観光事業に着手
新中央研究所の建設
第6章 高度成長から安定成長へ
高度経済成長のなかで
水野社長の退任
花岡副社長の社長就任
高度成長の歪み
業績回復への努力
野村與曾市元社長と佐藤利男副社長の逝去
外国企業との提携と海外進出
部門編
第1章 管理
組織の変遷
人事管理および労務管理
電子計算機システム
広報活動
地域社会との関連
第2章 生産と技術
技術革新の時代とともに
デンカの主力青海工場
無機部門を拡充する大牟田工場
石油化学を推進する千葉工場
ファインケミカルをめざす渋川工場
工場用地確保と事業所の閉鎖
第3章 研究開発
企業の明日をになう研究開発
活発な技術導入・技術輸出
経営に直結する特許管理
第4章 販売
飛躍する販売
成長いちじるしい有機製品
ユニークを誇る無機製品
販売網の拡充をすすめるセメント製品
世界にひろがるデンカの製品
第5章 資材
変貌する原料・燃料事情
主要原材料の動向
第6章 環境保全と安全衛生
クリーンな環境をめざして
整備される安全衛生対策
第7章 関係会社
東洋化学株式会社
日之出化学工業株式会社
電化不動産株式会社
デンカエンジニアリング株式会社
デンカポリマー株式会社
成瀬証券株式会社
山富商事株式会社
富士化工株式会社
黒部川電力株式会社
白馬温泉株式会社
クロロプレン工業株式会社
十全化学株式会社
湘南積水工業株式会社
デナック株式会社(DENAK CO.,LTD.)
DENKA CHEMICAL CORPORATION
第8章 健全な労使関係(労働事情)
労働組合
労働運動
労働協約
資料編
創業当時の定款
現在の定款
おもな改正のあと
資本金の推移
資産・損益・配当などの推移
株主数の動き
大株主一覧表
株式の所有数および所有者別状況
株価の推移
役員在任期間
旧役員
組織図
従業員数の推移
平均年齢・平均勤続年数・新入社員数の推移
平均賃金・生産褒賞金・初任給の推移
売上高の推移
主要有機合成製品生産量の推移
肥料部門生産量の推移
電炉製品部門生産量の推移
資材購入金額の推移
主要原材料購入量の推移
工場・品種別炭素材購入量の推移
関係会社一覧
年表
あとがき
参考文献

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626