図書キョウト オンガクシ000045514

京都音楽史

サブタイトル1~10
編著者名
中原 都男 著者
出版者
音楽之友社
出版年月
1970年(昭和45年)1月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
165p
ISBN
NDC(分類)
762
請求記号
762/N33
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
和書
目次

目次
序文
全文
占領統治下の京都
占領政策の展開と教育
敗戦直後の教育現場
窮乏生活と教師たち
マッカーサー元帥よりの救済
マッカーサー元帥の人と思想
新音楽教育の創始
黎明-教壇音楽人懇談会
諸井視学官の招聘
憑かれた人びと
修史余話
クリスチャン・サイエンス
音楽運動の勃興
官立京都音楽専門学校
真楽会
京都人文学園音楽部
京都音楽研究所
民主化のための音楽教育講座
音楽教育連盟の展開
近畿地区音楽教育団体の団結
近畿音楽教育連盟の結成
日本音楽教育連盟西部の結成
日本音楽教育連盟の結成
新音楽教育の普及
解説書の先駆的出版
新音楽教育普及展示会
器楽教育の創始
器楽教育の創始と坂部翁
器楽について
教育用楽器と日本クロスの絹皮製品
京都市器楽教育用楽器の配給
京都市器楽指導員の依嘱と配置
絹皮製品(日本クロス製法)の発明
京都市器楽教育の発展
錦林小学校器楽教育研究発表会
絹皮用羽二重の放出
マッカーサー元帥の英断
坂部翁主催の「日本交響楽団招待音楽会」
京都市器楽教育の展開
新制中学校の器楽教育
音楽課程と音楽大学の創立
諸井助言とその影響
アメリカ軍政部ケーズ課長との交渉
音楽課程の創設
新制高校音楽科の問題
京都府、市教育当局の努力
吉田恒三
同声会京都支部への助言
京都音楽連盟の請願
市立堀川高等学校音楽課程
人件費、施設費の壁にはばまる
新制高校音楽課程の創設
音楽専攻生徒の問題
坂部三次翁の寄贈経過
音楽課程生徒の編成と職員の任命
開設披露式
進学状況
音楽専攻科の設置と職員の任命
市立音楽短期大学設立運動の展開
神戸市長の辞任
田畑助役への説得
高山義三市長当選
京都市財政について
新規事業について
市立音楽大学設立の具体化
視学官の助言
父兄会の対策
高山市長との会見
高山財政の危機
異例の日曜市会
重大化する寄付金問題
文部省当局の視察
文部省よりの承認内報
寄付金問題の重大化
木村作治郎博士の証言
市立音楽短期大学開学
募集金額七百万円問題の謎
音楽大学開学以後
学長代理、吉原好人の任命と教授の陣容
開学式、入学式
短期大学であることについての問題点
存廃問題起る
解決策としての諸案
躍動する演奏活動
京都市立芸術大学の創立
京都市交響楽団の創設
京都市交響楽団の初演奏会
東京初公演
カール・チェリウス夫妻のこと
京都市交響楽団の創立披露
チェリウスの辞任とカウフマンの来任
カウフマンの初練習
PTAコーラスの発祥
第十回PTAコーラス交歓音楽会
PTAコーラスの目標
ボーカル・マザースの誕生
京都市歌の制定
京都子供の音楽教室
教室の概況
桐朋学園オーケストラ演奏会の開催
教室の移転
桐朋学園オーケストラ第二回公演
京都子供の音楽教室の演奏会曲目
音楽教室の移転(続)
音大学舎への移転
あとがき