図書目録キョウト ノ フジン ノ アユミ資料番号:000045512
京都の婦人のあゆみ
- サブタイトル
- 京都戦後婦人運動小史
- 編著者名
- 京都婦人のあゆみ研究会 編集者
- 出版者
- 京都婦人のあゆみ研究会
- 出版年月
- 1976年(昭和51年)7月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 264p : 挿図
- ISBN
- NDC(分類)
- 367.21
- 請求記号
- 367.21/Ky6
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 2版 年表:p[171]-260 参考文献:p261-262
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
目次
刊行によせて(蜷川虎三)
婦人の〝連帯と行動〟を念じて(舩橋求己)
ごあいさつ(品角小文)
第一期・立ちあがる婦人たち〔一九四五年(昭二〇)~一九五〇年(昭二五)〕
第一期・一般情勢
生きるために
めざめゆく婦人
嵐の中で
第二期・統一を求めて〔一九五一年(昭二六)~一九六〇年(昭三五)〕
第二期・一般情勢
朝鮮戦争下の平和運動
地域住民のなかで
窓をひらく主婦たち
ひろがつ婦人の統一
働く婦人の問題
子どもと教育
国民的統一行動のたかまり
第三期・花ひらく〔一九六一(昭三六)~一九七五年(昭五〇)〕
安保をたたかった婦人たち
平和の問題
民主府市政をすすめる婦人たち
子どもと教育
働く婦人の問題
さまざまな婦人運動のひろがり
さらに統一をめざして
大衆とともに(中井あい)
ともにあゆみて(美田村和子)
年表〔一九四五年(昭二〇)~一九七五年(昭五〇)〕
参考文献
あとがき
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626