図書目録ムカシ カラ アッタ ニホン ノ ベッド資料番号:000045510
昔からあった日本のベッド
- サブタイトル
- 日本の寝具史
- 編著者名
- 小川 光暘 著者
- 出版者
- Edition Wacoal
- 出版年月
- 1990年(平成2年)4月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 203,図版3,4p : 挿図
- ISBN
- 4900544078
- NDC(分類)
- 383.9
- 請求記号
- 383.9/O24
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 日本寝具史研究の文献紹介:p202-203
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
目次
1 古代
昔からあった日本のベッド・・千六百年前のベッド
床はベッドか
古代のベッドチェインバー
寝る小道具・・帯と紐の役割
フスマという名の掛蒲団
枕と夢
2 中世
寝殿造りのベッド
キヌギヌ(後朝)の別れ
王朝貴族の就寝風俗
タタミとムシロ
フスマとヒタタレ・・平安時代のフスマ
扇面写経に描かれた男女の添寝
塗籠と納戸と床の間・・中世の寝室
室町時代の寝具
3 近世
秀吉のベッド
蒲団の出現
夜着の発生
夜着、フトンの流行
シキフスマと紙フスマ
遊廓のフトン
フトン着て寝る
蚊屋の話
片袖夜着 天徳寺 炬燵
4 近代
文明開化と寝具
生活改善運動のてんまつ
毛布とシーツ
わた屋からふとん屋へ
寝具革命
寝具と睡眠の科学
健康寝具と高級寝具
あとがき
日本寝具史研究の文献紹介
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626