図書目録ゲンダイ ニホン ノ イタイジ資料番号:000045420
現代日本の異体字
- サブタイトル
- 漢字環境学序説 国立国語研究所プロジェクト選書 2
- 編著者名
- 笹原 宏之 著者/横山 詔一 著者/ロング,エリック 著者
- 出版者
- 三省堂
- 出版年月
- 2003年(平成15年)11月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 318p
- ISBN
- 4385361126
- NDC(分類)
- 811
- 請求記号
- 811/Sa72
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 文献:各章末
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
刊行にあたって
目次
序論 漢字環境学とは何か
第1章 異体字とは
[コラム1]異体字とは(笹原宏之)
漢字は象形文字か(笹原宏之)
異体字の分類(笹原宏之)
第2章 異体字の使用状況とその背景
新聞の異体字(笹原宏之)
[コラム2]日常の文字生活の中の異体字(笹原宏之)
百科事典の異体字(エリク・ロング)
[コラム3]字源は説である(笹原宏之)
地名の異体字(笹原宏之)
[コラム4]字体と縁起(笹原宏之)
第3章 異体字の認知科学
字体認知とカテゴリー化(横山詔一)
異体字認知の研究(横山詔一)
異体字に関する好み・なじみ調査の方法(横山詔一)
[コラム5]「槙」が消えた(横山詔一,笹原宏之)
好み調査の結果(横山詔一)
なじみ調査の結果(横山詔一)
[コラム6]漢字調査と医学研究(横山詔一)
字体認知の説明モデル(横山詔一)
異体字認知の発生源はどこか(横山詔一)
字体への接触意識と使用頻度(笹原宏之,横山詔一)
第4章 漢字の様々な集合とその字体
常用漢字・学習漢字(笹原宏之)
表外漢字字体表(笹原宏之)
人名用漢字(笹原宏之)
[コラム7]大字(笹原宏之)
JIS漢字(笹原宏之)
ユニコード(エリク・ロング)
異体字表・異体字索引
索引
あとがき
著者紹介
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626