戦時期日本の下請工業
- サブタイトル
- 中小企業と「下請=協力工業政策」 MINERVA現代経済学叢書 61
- 編著者名
- 植田 浩史 著者
- 出版者
- ミネルヴァ書房
- 出版年月
- 2004年(平成16年)2月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 6,312p
- ISBN
- 4623039153
- NDC(分類)
- 335
- 請求記号
- 335/U32
- 保管場所
- 開架一般
- 内容注記
- 別タイトル:戦時期日本の下請工業:中小企業と下請=協力工業政策 戦時期日本の下請工業:中小企業と下請協力工業政策
- 昭和館デジタルアーカイブ
序章 課題と問題意識
本書の課題
戦時期の下請・協力工業に関する研究
本書の構成
第1章 1930年代の機械工業の展開と下請工業
はじめに
機械工業の展開と中小工場の増大
下請制の展開と下請問題
日中戦争期の下請関係
小括
第2章 1930年代大都市の中小工業の展開と下請工業-大阪の事例を中心に-
はじめに
1930年代の大阪市内の機械金属中小工業
日中戦争期の機械金属中小工業
東京市,横浜市,名古屋市における下請事情
小括
第3章 地方統制工業・地方工業化と下請工業
はじめに
地方統制工業政策
地方工業化委員会と地方工業化政策
各地域の地方工業化委員会
小括
第4章 下請=協力工業政策の形成(1940~41年)-下請工業の統制と機械鉄鋼製品工業整備要綱-
はじめに
転業対策・資材配給統制と下請問題
経済新体制要綱と中小工業
機械鉄鋼製品工業整備要綱と下請=協力工業政策
小括
第5章 下請=協力工業政策の展開と挫折(1941~45年)-「企業系列」整備-
はじめに
機械鉄鋼製品工業整備要綱に基づく下請=協力工業政策
下請=協力工業整備の見直しと「企業系列」整備
航空機および関連工業の「企業系列」整備案
小括
第6章 下請=協力工業整備の実態(1)-大阪・近畿地区『協力工場名簿』の分析-
はじめに
機械工業協力工場の状況
大阪における協力工業整備
小括
第7章 下請=協力工業整備の実態(2)-愛知県『協力工場台帳』の分析-
はじめに
『中小機械金属工場調』からみた機械金属工業の実態
『台帳』からみる協力工業整備
協力工業整備のケース
小括
第8章 民間大企業における下請関係-東京芝浦電気と住友通信工業-
はじめに
東京芝浦電気株式会社
住友通信工業(日本電気)株式会社
小括
補章 戦前期の自動車部品工業と下請工業
はじめに
戦前期の自動車生産と部品工業
自動車の国産化と部品工業
戦時期の部品工業と下請関係
小括
終章 戦時下請・協力工業とは何だったのか
あとがき
索引
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

