「満洲国」経済史研究
- サブタイトル
- 編著者名
- 山本 有造 著者
- 出版者
- 名古屋大学出版会
- 出版年月
- 2003年(平成15年)12月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 13,316p
- ISBN
- 4815804745
- NDC(分類)
- 332
- 請求記号
- 332/Y31
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 別タイトル:満洲国経済史研究 参考文献一覧:p303-312
- 昭和館デジタルアーカイブ
はしがき
図表一覧
第1部 「満州国」概論
「満州国」論-日本植民地帝国と「満州」-
はじめに
「満蒙問題」とその展開-満蒙は日本の生命線-
「満州国」成立とその歴史的意義-ある歴史の終わり,そして新たな始まり-
帝国の肥大と「満州国」-満州の日本化-
「大東亜共栄圏」と「満州国」-大東亜共栄圏の長子-
むすび
「満州国」経済論-計画と統制-
はじめに
満州国経済建設の目的と方法
建設目標および方式の変転
戦時経済と物資統制
むすび
第2部 「満州国」経済のマクロ的分析
「満州国」生産力の水準と構造-生産指数および生産実績の検討-
はじめに
「満州国」生産力のマクロ的指標
「満州国」農業生産力の展開
「満州国」鉱工業生産力の展開
「満州国」対外経済関係の展開-国際収支分析を中心として-
はじめに
「満州国」国際収支の概観
貿易および貿易収支
対満投資の諸局面
為替資金の対外決済
むすび
第3部 「満州」周辺交易論
「関東州」貿易統計論
はじめに
問題の所在
関東州貿易統計の検討
関東州の対「満」貿易
関東州密輸問題(とくに「冀東密貿易」について)
関東州・内地間貿易
「朝鮮」・「満州」間陸境貿易論
はじめに
「清韓宗藩関係」と辺市貿易
「韓国併合」と朝鮮・満州関係の再編
「朝鮮米飢餓輸出」と朝鮮・満州関係の深化
「満州国」の成立と朝鮮・満州関係の新展開
「円ブロック」拡大と戦時貿易
むすび
第4部 統計資料解題
「満州国」国民所得統計について
はじめに
「満州国」国民所得統計の3系列
国民所得推計における物的(客観的)方法と人的(主観的)方法
「国家資金計画」と国民所得統計
むすび
「満州国」国際収支統計について
はじめに
『満州(関東州ヲ含ム)国際収支調査書』の成立
第一次調査に対する論評
満州国財政部(-経済部)による公式調査の継続
満州中央銀行調査「満州(関東州ヲ含ム)対日本および対華北国際収支」
むすび
あとがき
参考文献一覧
索引
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

