図書目録ナラケン ノ レキシ資料番号:000045382
奈良県の歴史
- サブタイトル
- 県史 29
- 編著者名
- 和田 萃 [ほか]著/安田 次郎 著者/幡鎌 一弘 著者/谷山 正道 著者/山上 豊 著者
- 出版者
- 山川出版社
- 出版年月
- 2003年(平成15年)10月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 403,51p,図版[9]p : 挿図
- ISBN
- 4634322900
- NDC(分類)
- 216.5
- 請求記号
- 216.5/W12
- 保管場所
- 開架一般
- 内容注記
- 索引:巻末p2-8 年表:p9-21 参考文献:巻末p39-49 地図あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
風土と人間 歴史の宝庫 大和・奈良
1章 大和王権の成立
豊富な遺跡と自然環境
大和王権の誕生
2章 飛鳥の諸宮と大藤原京
磐余から飛鳥へ
律令国家形成の舞台、飛鳥
飛鳥浄御原宮から藤原京へ
3章 平城京と平安遷都後の大和
奈良時代と平安前期の大和
平安後期の大和
4章 鎌倉時代の南都復興
東大寺・興福寺の再建
興福寺と大和国
叡尊・忍性と西大寺流律宗
悪党と永仁の闘乱
5章 動乱の時代と大和
南北朝内乱と大和
下克上の時代
中世から近世へ
6章 近世社会の成立
豊臣政権と大和
幕藩体制の成立
町方と村方
7章 商品生産の展開と民衆生活
商品生産の進展
社会の変容と商品流通
民衆文化の様相
8章 ゆらぐ幕藩体制
民衆運動の展開
危機の深化と民衆
幕末の政局と大和
9章 近代奈良の成立と発展
奈良県の成立
奈良県の再生と発展
転換期の奈良
10章 「聖地大和」と戦後改革
軍国主義のなかで
戦後の奈良
付録
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

