図書目録フルギ資料番号:000045375

古着

サブタイトル
ものと人間の文化史 114
編著者名
朝岡 康二 著者
出版者
法政大学出版局
出版年月
2003年(平成15年)9月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
14,277p
ISBN
4588211412
NDC(分類)
383.1
請求記号
383.1/A88
保管場所
閉架一般
内容注記
主要参考文献:p271-272
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

はじめに
1 衣生活はどのように変化したか
和洋の折衷
平面の衣服と立体の衣服
記述と記憶のなかの衣生活
みんなが洋服を着る時代
下衣(スカート・モンペ・ズボン)の変容
消えてしまったズボン
ふたたびズボンを着ける
2 素材はどう変わったか
麻と木綿
中国の木綿生産とその普及
「往来物」の衣料イメージ
新しい衣料
石油を着る
3 衣生活の周辺
洋服箪笥と衣装箱
洗濯板・衣紋竹・張板・物干竿
4 古着と古布
「着物」を解く
端切れと継ぎ当て
継ぎ当てを避ける
継ぎ当て着物・刺し子着物
「着物」と「布」の移動と流通
5 東京の古着問屋
神田・和泉橋界隈
「尾張屋」号と「伊勢屋」号
那覇のフルジマチとコザの銀天街
古着・古布を集める
古着・古布・ボロの近代
6 呉服屋と古着行商
古着はどのように売られてきたか
岐阜県美濃市の古着屋
山梨県北巨摩郡の古着屋
7 古着の現在
輸出される古着
ネパールで見た輸出古着
輸入古着
主要参考文献
あとがき

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626