日本軍政とインドネシア独立
- サブタイトル
- 早稲田大学社会科学研究所翻訳選書
- 編著者名
- 後藤 乾一 [ほか]訳/カナヘレ,ジョージ S. 著者
- 出版者
- 鳳出版
- 出版年月
- 1977年(昭和52年)1月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 7,358,17p:挿図
- ISBN
- NDC(分類)
- 224
- 請求記号
- 224/Ka43
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 監修者:増田与 日本・インドネシア関係略年表:p355~358 別タイトル:The Japanese occupation of Indonesia:prelude to independence
- 昭和館デジタルアーカイブ
まえがき
凡例
第1章 進攻以前の接触
ジョヨボヨ神話と日本
日本商品の大量流入
汎アジア主義とインドネシア民族主義
ジャーナリスト間の接触
タムリンの死
反日論の挫折
反オランダ『第五列』活動
ハッタの見解
第2章 進攻-期待と反応
日蘭印会商と戦闘開始
当初の熱烈な歓迎
民族主義者の失望
日本軍の民族主義者戦略
第3章 分割と協力
インドネシアの分割
民族主義者の対日協力
わずかの抵抗と積極的協力
宣伝班と三A運動
三A運動の崩壊
スカルノの協力
ジャワ軍政のジレンマ
第4章 軍政と民心把握
行政機構の再編
地方分権方式と海軍武官府設置
旧慣制度調査会
インドネシア語の使用
四ツ葉のクローバー
プートラ
青年団と警防団
外領での民心把握
第5章 政治参与
ビルマ・フィリピンの独立とインドネシア
インドネシアの政治参与
政治参与の実態
スカルノらの訪日
スマトラにおける政治参与
政治参与の実施
政治参与の推進と諸問題
第6章 インドネシア革命軍の誕生
タンゲラン青年道場
ジャワにおける義勇軍設立の経緯
幹部候補生の採用
義勇兵の採用と大団設立
スマトラ義勇軍
バリ義勇軍
防衛兵としての義勇軍
第7章 抵抗と統一への呼びかけ
プートラの終焉
アジア防衛後援会(スマトラ)
シンガパルナ事件
ジャワ奉公会
隣組
林提案と独立問題
海軍地域の民族主義者
ジャワの騒擾と青年(プムダ)の擡頭
反日地下組織
第8章 小磯声明
日本の戦況悪化と小磯声明
小磯声明の影響
推進隊
インドネシア人政治参与の拡大
独立養正塾
海軍地域の状況
スマトラの状況
小磯声明とインドネシア民族主義の覚惺
第9章 独立を目ざして
独立準備調査会
パンチャシラ演説
アンカタン・ムダ
第二回独立準備調査会
独立準備委員会
スカルノの海軍地域訪問
建国同志会
スマトラ中央参議院
スマトラ版独立準備調査会
むすび
あとがき
年表
索引/人名・事項
付図
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626