図書カイセイ チョウシ000045260

開成町史 通史編

サブタイトル1~10
編著者名
開成町 編者
出版者
開成町
出版年月
1998年(平成10年)3月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
17,794,94p,図版6p : 挿図
ISBN
NDC(分類)
213.7
請求記号
213.7/Ka21
保管場所
閉架一般
内容注記
付:開成町史年表
和書
目次

発刊のことば
凡例
古代・中世の部
古代社会の形成と足柄平野
古代社会の生成と酒匂川流域
奈良時代の社会と相模国足上郡
平安時代の社会と足柄上郡
中世社会の展開と足柄平野
鎌倉時代の社会と足柄平野
室町時代の社会と足柄平野
戦国時代の社会と足柄平野
近世の部
前期小田原藩の支配と村落
小田原藩の成立と支配
近世村落の成立
交通制度の成立
幕府領編入時代の支配と村落
宝永の富士山噴火と救済願
幕領への編入と酒匂川の洪水
大口堤防完成と被災地の小田原領への復帰
村の年貢
村の生活
後期小田原藩の支配と村落
藩政の推移と村落の変容
報徳仕法
村の負担
村の産業
幕末維新期の支配と村落
天災と村むらの対応
小田原領支配のおわり
村の信仰と文化
村の信仰
村の教育と文化
近代・現代の部
明治政府の成立と村政の対応
行政区画の変遷と村政
地租改正の実施
徴兵制の施行と小学校の開校
村の生業と物産
村民の諸営業と村の物産
酒匂川のはんらんと道路整備
村民生活の諸相
村の祭典興行と神社
町村制施行と村政
酒田村の誕生
村の行財政と村会
村の財政状況
学校組合と入会組合
地方改良運動と村の生活
地方改良計画とその運動
地方改良運動と村の財政状況
村民団体の結成と生活
大正デモクラシー期の村政と村の生活
村の行財政
関東大震災と復旧
耕地整理組合と水力発電所設置問題
学校教育と団体活動
昭和恐慌・満州事変下の村
昭和恐慌と経済更正運動
満州事変と村
青年団・婦人会と学校教育
戦時体制下の村
出征と慰問・扶助
行財政の戦時化
戦時下の村民生活と決戦体制
戦時体制下の教育
戦後改革と村のうごき
敗戦・占領と村むら
ゆれうごく村政
地域組織の再編成
戦後教育の出発
農地改革と農業の発展
農地改革の展開
迫られる供出と食糧増産
農業会から農業協同組合へ
開成町の誕生と新しい町づくり
酒田村と吉田島村の合併
新しい町づくりの模索
あいつぐ工場誘致
都市化の中の地域と生活
変貌する農業と農家経営
町民の生活と都市基盤
広域行政の進展
小田急新駅の実現と「広域副中心都市」
年表
掲載資料所蔵者・機関
町史編纂関係者
あとがき