図書目録イナジ資料番号:000045222
伊那路
- サブタイトル
- 二十一世紀に語り継ぐ 中野区立桃園第三小学校開校八十周年記念
- 編著者名
- 桃三疎開の会 編者
- 出版者
- 桃三疎開の会
- 出版年月
- 2004年(平成16年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 221p : 挿図
- ISBN
- NDC(分類)
- 372
- 請求記号
- 372/Mo27
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
写真で見る疎開
はじめに
発刊によせて(石井達夫)
1 疎開の準備
学童疎開とは
中野区史に見る学童疎開
桃園第三国民学校集団疎開促進要項
桃三集団疎開の他校と異なる特色
集団疎開出発時の状況
2 集団疎開での生活
疎開先
疎開地への第一歩
日々の生活
各お寺の想い出
戦時教育と疎開
当時の食生活と体位
現地に残る当時の疎開関係資料
3 縁故疎開の場合
4 疎開引き揚げとその後
引き揚げの状況
お寺との交流と疎開語りつぎの会
四十八年後の卒業式
開校八十周年記念祝賀会にて疎開の紹介
5 想い出をつづる
集団疎開当時の追想
縁故疎開生活を手紙でつづる
センチメンタル・ジャーニー
六十年ぶりの嶺頭院
戦災の記憶
五行歌
俳句
6 特別寄稿
集団疎開児童の栄養分析(星野厚子)
参考資料
国民学校令ほか
6年生の桃三時代の追憶
食料事情と児童の栄養に関する参考資料
編集後記
参考にした資料
「桃三疎開の会」実行委員および協力者名
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626