図書目録マンシュウ セイネン レンメイシ資料番号:000045197

満洲青年連盟史

サブタイトル
編著者名
満洲青年連盟史刊行委員会 [編]
出版者
満州青年連盟史刊行委員会
出版年月
1933年(昭和8年)8月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
15,8,1074p : 挿図
ISBN
NDC(分類)
210.7
請求記号
210.7/Ma47
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

総説
満州青年連盟結成より解散まで
緒論
青年連盟は如何なる環境より生れたか?
青年連盟は何故生れたか?
青年連盟の社会的地位とその運動
九月十八日事変と青年連盟
青年連盟の解散
第1章 満州青年連盟の沿革
母体となりし大連新聞社主催第一回満州青年議会
満州青年連盟創立基本規約起草委員会
満州青年連盟の結成
本部組織の確立
第2章 昭和4年度に於ける運動概録
本部各役員会協議事項記録
組織確立の経過
結成直後に於ける輿論の反映
第一回満州青年連盟議会
第二回満州青年連盟議会
大石橋滑石鉱区紛争事件-是安理事を派遣
本渓湖石灰山事件-大羽理事を派遣
重要記録抜抄
第3章 昭和五年度に於ける運動概録
本部各役員会協議事項記録
本部の新職制とその陣容
連盟旗掲揚式
榊原農場紛争問題に対する経過
第三回満州青年連盟議会
重大化せる満州燐寸界の実情に対する長春支部の奮起
危機を孕む葫芦島築港問題に対し世論の奮起を促す
重要記録抜抄
第4章 昭和六年度に於ける運動概録
本部各役員会協議事項記録
昭和六年度初頭より悪化したる日満関係
満州教育専門学校廃校問題に関する対策と経過に就いて
新満蒙政策確立運動
中村大尉虐殺事件と連盟の総動員抗争
鮮農圧迫問題に関する対策経過と万宝山事件
青島事件と大羽理事の真相報告書
事変勃発直後に於ける対軍部との関係及同志の奮起と果敢なる愛国運動
第二回母国代表派遣経過概要
国家興亡の岐路に立ちて九千万同胞に愬ふ
第四回満州青年連盟議会
関東軍司令官に建白書を提出
国際連盟並に世界列国に対する啓蒙運動
第三回母国代表派遣概要
全支日本人大会-小山理事を派遣
銃後の貴き犠牲-営口支部長故加藤譲次氏を憶ふ
三支部の発会
重要記録抜抄
第5章 昭和七年度に於ける運動概録
本部各役員会協議事項記録
満州国独立の過程に於ける運動経過
第五回満州青年連盟議会
帝国政府の満州国承認に至るの過程に於ける運動経過に就て
満州国協和会の発会と同志の態度
満州国建国の人柱同志故渡部充男氏の遭難史
鳳凰城支部発会
満州青年連盟解散に致る理由並に経過
重要記録抜抄
第6章 閉史概録
役員及顧問、名誉、賛助各会員氏名
各支部解散式
結成以来運動を通じて後援せられし各機関、団体
付録
各支部史
感想
宇野九州日日新聞社長
柿原中華民報社長
和田敬三
高柳保太郎
渡辺猪之助
沢田壮吉
川上英男
大村久男
小野実男
松田琢海
高須祐三
中尾優
関利重
鈴木宗雄
山崎藤朔
長島宣隆
鯉沼忍
大連事務所事務局
歌集(鯉沼忍)
金井章次

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626