図書目録ニホン カンギョウ ギンコウ シチジュウネンシ資料番号:000045192
日本勧業銀行70年史
- サブタイトル
- 編著者名
- 出版者
- 日本勧業銀行
- 出版年月
- 1967年(昭和42年)8月
- 大きさ(縦×横)cm
- 27×
- ページ
- 5,275,20,51,8p
- ISBN
- NDC(分類)
- 338
- 請求記号
- 338/N71
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 付:年表:p1-8
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
序
第1章 特殊銀行時代の当行
農工業の改良発達のための銀行
市街地不動産金融への進出
農工銀行合併の開始
昭和初期不況救済のための活躍
戦時下の活動
第2章 特殊銀行から普通銀行へ
終戦後の苦難
国家的公共的な諸業務
宝くじ業務の開始
農地改革への協力
普通銀行としての新たな出発
第3章 長短金融併営による基礎固め
債券発行と長期融資
長短金融併営の威力
債券償還の開始と体制の準備
純預金銀行化の成功
第4章 神武景気と創立60周年
神武景気の発展と当行
創立60周年
第5章 高度成長期の当行
高度成長と都市銀行のオーバー・ローン
経営体制の発展
預金増強と大衆化
貸出の慎重な運用と重点化
為替自由化と外国為替業務
能率向上と事務合理化
人員増加の抑制と教育訓練
資金量と収益の増大
第6章 自由化・大衆化時代の躍進
自由化・大衆化と都市銀行経営
新しい経営陣と経営組織の整備
長期経営計画による前向きの経営
支店網の充実とその管理
大衆化路線の推進
財政関連取引と金融機関取引
貸出先を中心とする取引基盤の強化
開放体制下の外国為替業務
多彩な証券関係の諸業務
有価証券投資と社債受託
電話債券業務の発展
宝くじ業務の伸長
事務機械化と事務処理体制の強化
行員の能力向上とその活用
総預金1兆円の達成
第7章 新たな発展段階へ
付録
営業店小史
年表
あとがき
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626