図書目録セイセン ショクリョウ トウセイ ノ ケンキュウ資料番号:000045186
生鮮食糧統制の研究
- サブタイトル
- 編著者名
- 安倍 小治郎 著者
- 出版者
- 水産経済研究所
- 出版年月
- 1942年(昭和17年)10月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 8,9,555p
- ISBN
- NDC(分類)
- 611
- 請求記号
- 611/A12
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
序説 戦時下国民の覚悟
第1章 戦時下に於ける食糧問題
戦争と食糧問題
人口政策と食糧問題
栄養食料資源の重要性
我国水産業の概要
重視される水産食糧問題
戦時下の水産食糧需給事情
第2章 魚類配給機構の変遷
配給機構の歴史的展望
中央卸売市場の開設と概要
統制経済以前の配給機構
第3章 戦時水産食糧統制の発展
立遅れた水産食料品の統制
価格統制の発展過程
配給統制の発展過程
鮮魚介配給統制の実施
水産物配給統制の概要
第4章 水産食糧統制の検討
序言
出荷統制を繞る諸問題
配給統制協会の検討
消費地卸売市場の再整備
仲買制度整備に対する私観
末端配給機構の整備問題
水産物配給統制規則の検討
魚類公定価格制の批判
処理と加工の粗悪化
第5章 水産食糧統制の新構想
総説
生産機構整備の方向
処理、加工及び出荷の計画化
集荷及び出荷の統制機関
配給部面の機構整備
配給統制機関の概要
末端配給機構の整備方式
公価と評価方法に関する考察
法規及び監督機関の統一
第6章 冷凍事業の整備統制
冷凍事業の概況
冷凍事業統合の必要性
冷凍事業統制の方向
結言
水産食料品統制要綱(案)
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

