満州建国読本
- サブタイトル
- 編著者名
- 徳富 蘇峰 著者
- 出版者
- 日本電報通信社
- 出版年月
- 1940年(昭和15年)2月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 4,296,4p,図版[13]p
- ISBN
- NDC(分類)
- 222
- 請求記号
- 222/To45
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 著者表示:徳富正敬
- 昭和館デジタルアーカイブ
第1章 総論
皇紀二千六百年と国民的奉祝
日本と大陸との関係
亜細亜に於ける満州
満州と歴史的過去
奈良朝以後に於ける日本と満州
明治以後に於ける日本と満州
張氏父子に於ける秕政
満州に於ける日本の立場
満州国の出現と日本の大陸経営
*
第2章 満州建国と其の理想
独立と建国宣言
執政と帝制実施
日満議定書の締結
治外法権の撤廃
王道精神の完成
各国に於ける在来の政治形式
皇道、王道及び覇道
*
第3章 日満両国と国際連盟
現状維持派の機関たる国際連盟
満州事変と両立せざる国際連盟
日本の国際連盟脱退と其の影響
満州事変より報告書発表まで
総会より日本の脱退まで
*
第4章 皇帝陛下
満州国と皇帝陛下
皇帝陛下の御信仰と高麗版大蔵経
仏教と文学に対する御造詣
皇帝陛下の御訪日と日本の御驩迎
皇太后陛下の御慈愛と皇帝陛下
皇帝陛下と『扈従訪日恭記』の一節
皇帝陛下謁見の記(一)
皇帝陛下謁見の記(二)
回鑾訓民詔書と鄭国務総理の謹話
皇帝陛下御聖徳の一班
*
第5章 満州国の現況
現行行政機構
現況総説
満州国軍と警察制度
教育制度及び衛生施設の整備
新聞通信その他
映画、放送、出版等の文化事業
産業及び経済総説
農業、林道、水産、鉱工業
商業、貿易及び財政、金融
重要国策-産業開発五箇年計画
重要国策-北辺振興、民生振興、交通振興、人民総服役制度
満州国の気象
*
第6章 満州帝国協和会
協和会の精神
協和会の本領
植田軍司令官の諭告
協和会精神と日系地方官
日系官吏の殉公美談(其一)
日系官吏の殉公美談(其二)
日系官吏の殉公美談(其三)
協和会の組織
連合協議会
衆議統裁
*
第7章 大和民族の大移動
民族大移動の意義及その重要性
大和民族の歴史的使命
東亜民心の安定
大陸移動と国内問題
満州開拓は日満両国の重要国策
日露戦争以後の満州移民論
満州事変以後に於ける開拓民問題
入植地選定問題と其の方法
武装開拓団及試験移民
集団開拓民計画
満蒙開拓青少年義勇軍
日本女性の併行進出問題
*
第8章 蒙疆の独立自治
内蒙と外蒙
蒙古連合自治政府
民族と統治
蒙疆無限の資源
石炭、鉄鋼、羊毛、農産資源
治安、交通、幣制
気候
*
第9章 結論
皇道の発揚と満州建国精神
日満一徳一心と回鑾訓民詔書
証書渙発と皇帝陛下
東亜に於ける大和民族
大和民族と満州国
大和民族将来の発展と満州国
互助連環と満州国の特殊使命
日満両国永久不滅の運命
発刊の趣旨(光永星郎)
*
図版目次
天皇陛下、満州国皇帝陛下と御同列にて観兵式行幸御写真
回鑾訓民詔書
満州国地図
満州国現況写真数葉
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626