図書目録ニンジュツ ノ カイケツ イジュウイン ハチロウ資料番号:000045082

忍術の怪傑伊集院八郎

サブタイトル
さくら文庫 11
編著者名
高山 義山 述
出版者
大川屋書店
出版年月
1917年(大正6年)7月
大きさ(縦×横)cm
14×
ページ
190p,図版1枚 : 挿図
ISBN
NDC(分類)
913
請求記号
913/Ta56
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
背の書名:長編講談伊集院八郎
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

井上ヶ谷の怪
伊集院志摩守の二男
島津荒小姓
十三歳の少年
正体見届けは深夜にかぎる
忍術修業
井上谷の妖怪退治
白髪の老人
足元から大蛇
忍術の名人猿飛佐助
五ヶ年の忍術修業
伊集院の手柄
霧島山の鹿狩
大猪の荒れ
勢子の大手柄
勘気お許し
忍術を示す
佐土原城へ忍込
奥方と家老の密議
飛んでもない相談
寝床へ蛇
伝役の忠義
悪人征伐
根葉打ちからさう
二手に別れて悪人誅謬
天に代つて悪人を誅す
国を出奔
両雄之江戸出向
呼び止めた虚無僧
鎖鎌の名人山田真竜軒
喧嘩の仲裁
珍らしい対面
荒木又右門の道場
浪花侠客との仕合
金看板を取り外す
両雄の格闘
胡摩の蝿を捕る
忍術と剣術の仕合
怪しい町人
天狗仕業か
宙につるされる
逃げたくも逃げられぬ
小夜の中山越
雲つく許りの男
贋の忍術使ひ
反対に金を捲き上げる
箱根関所破り
石地蔵を身代りにする
切支丹の邪法
奉行所の驚き
三豪傑江戸乗込
捕手を松の木へ縛りつく
散々暴れ徳
金儲の妙策
看板絵雄貰つて行く
江戸道場荒し
試合に勝てば看板を貰う
名をきいた許りで門前払
奥州路へ旅立
念流の樋口重三郎
松原並木の追剥
渋川伴五郎との試合
鮮かだ五両や十両はやすい
三人の力士
義気に富んだ碇ヶ岳
伊達侯君前忍術
鼠が大広間へ一杯
宝刀梵字丸
いつの間にかすりかへる
返して呉れ頼む
千両箱と取かえ
宝刀をうりつけて
五万両もさけつかはせ
千両箱をかつぎ込む
勇壮なる少年
忍術で人を助る
見る見る一頭の牛に変つた
荒牛を恐れぬ少年
両豪傑の指南
母の切ない頼み
豪傑の仕置場破
危機一髪の場合
馬上から引づり下してこも包
急に大風を吹かせる
忍術の名人この朝比奈も手古摺
忍術の奥の手
八郎と思つたのは柱
石地蔵を引縛る
典膳空中へヅルヅルとつるし上る
悪因悪報
旗下に召抱える
大久保彦左衛門の招
将軍の病気
宿直をして大功をあらはせ
忍術の曲者
曲者が忍術をつかふ
火遁の術
由井民部之助の道場
彼は容易ならん人物
伊集院八郎大功
将軍居間へ忍び込む曲者
蛇とナメクヂの争
秦式部を捕ふ
島津家へ帰参

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626