図書目録フタリ ノ カイグン トクネンヘイ ノ キロク資料番号:000045072
二人の海軍特年兵の記録
- サブタイトル
- 編著者名
- 増間 作郎 著者/菅原 権之助 著者
- 出版者
- 光人社
- 出版年月
- 2002年(平成14年)5月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 333p : 挿図
- ISBN
- 4769810490
- NDC(分類)
- 916
- 請求記号
- 916/Ma68
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 「戦争の中の子供たち」改題
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
まえがき
廼1章 戦争のあらしの中で
一通の葉書から
戦火おこる
開戦のニュース
朝礼と国民体操
独特の始業前
学問のすすめ
昼食と集団訓練
子供にも労働奉仕
海軍志願兵に応募
受験の日
採用通知来たる
同級生との別れ
入団の日近く
家郷を後に
第2章 満十五歳の海軍生活
横志整二一一一四号
海兵団は広かった
海兵団の朝から夜まで
入団式を終えてから
埋もれた特年兵
教班長からの手紙
苦行にたえかねて
食卓番の哀歓
スパルタ式海軍水泳
汗まみれの陸戦訓練
かくてラッパ手となる
軍歌と剣道と銃剣術と
皮膚病に泣く
地獄の罰直責め
負けられぬ短艇競争
私は整備兵
童顔のほころぶ時
〝鴎〟から一等兵へ
病気休養もつらし
鈴木教班長との別れ
映画「水兵さん」の頃
深まりゆく体験教育
通路上に掲示された訓示
さよなら海兵団
第3章 われらかく戦えり
いよいよ実戦部隊へ
定員分隊活躍す
悪戦苦闘下の基地
二通の手紙にしのぶ
空襲下の東京で
定員分隊の老兵二人
日本敗戦の前後
第4章 もう一つの体験
出航用意よし
〝鬼の館山〟にて
若い兵隊
配属はいずこぞ
第一〇八号輸送艦へ
出港用意
食うか食われるか
対空戦闘
硫黄島よさらば
故国との別れ
バシー海峡の悲劇
ヘイタイサン、サヨウナラ
マニラ湾ニ突入スベシ
サンフェルナンド急行便
マニラ湾の落日
敵艦載機来襲す
若桜、香港に散る
おしよせる苦難
ふたたび海への日
アモイ急行便
最後の軍艦旗
われもまた故山に帰る
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626