図書目録サイセイ エノ ゲンテン資料番号:000045032
再生への原点
- サブタイトル
- 「引揚港・佐世保(浦頭)を偲ぶ全国の集い」記念手記集
- 編著者名
- 長崎県佐世保市 編者
- 出版者
- 「引揚港・佐世保(浦頭)を偲ぶ全国の集い」実行委員会
- 出版年月
- 1998年(平成10年)2月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 181p,図版[4]p:挿図
- ISBN
- NDC(分類)
- 916
- 請求記号
- 916/N21
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
平和の誓い-引揚港・佐世保<浦頭>を偲ぶ全国の集い 佐世保市長(光武顕)
思い出の記(高木健吉)
夢に見た内地(堤覚)
夜光虫の光る海面を見つめて(榎田裕一)
《引揚列車》添乗記(笠井勲)
思い出すまゝ(堤篤子)
あの日あの時(川原弘)
引揚船や援護局の皆さん、ありがとう(玉利雅男)
はじめての水葬式も(竜口光雄)
過ぎし日の思い出(楠本初代)
哀歓の港ああ浦頭(広瀬勝志)
私の「佐世保引揚げの旅」再現について(筑木静治)
復員引揚港、佐世保の思い出(大林健剛)
忘れられない大根粥の味(亀山道雄)
引揚げの思い出(横手実)
私は生きて帰って来た(井筒紀久枝)
復員(引揚げ)記(渡瀬英治)
浦頭上陸思い出の手記(紙村利久)
引揚げ当時の思い出(北島米和)
帰還船坐礁のハプニング(月岡武治)
浦頭上陸五○年に憶う(上野慶吉)
引揚船の思い出(平倉与一)
引き揚げの思いで(久保良枝)
地獄からの生還(東昭)
祖国への第一歩・佐世保上陸の因縁(立石徳母)
引き揚げの記(寺下正康)
国破れて山河あり(丸山しげ)
忘れられない佐世保・浦頭(渋谷英美子)
華北からの引き揚げ(山本脩)
佐世保港引揚げの思い出(堀力)
秋刀魚と味噌汁(稲島正)
復員の思い出から(徳永不二男)
思い出(枝川八重)
終戦前後の南風崎駅の役割(平野徳)
思い出(金子スミエ)
思い出(福田京子)
思い出(山田日出子)
引揚青春の思い出(山田和子)
思い出(伊藤ナツ子)
思い出(渡辺艶子)
思い出(坂本祐一)
思い出(黒木都江)
浦頭への長くて遠い道(古賀鉄次)
あとがき
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626