図書目録メッシ ノ カゼ ノ ナカ ニ資料番号:000045004

滅私の風の中に

サブタイトル
学徒勤労動員の記録
編著者名
「学徒勤労動員の記録」編集委員会 編者
出版者
昭和二十三年卒業長野師範学校「鎌田会」
出版年月
2002年(平成14年)10月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
358p : 挿図,図版
ISBN
NDC(分類)
916
請求記号
916/N16
保管場所
閉架一般
内容注記
非売品
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

題字([ボウ]山智幸)
口絵 校歌・校門・寮歌・水門・学徒動員の歌・作業日誌・防空頭巾と弁当箱
刊行のことば

総力戦体制下に生きた我等の長野師範学校予科時代-学徒勤労動員とその背景-
学徒勤労動員日記抄

【一組】
上京から仕事につくまでの日記(森田厚)
名誉の負傷? -鍛鋼にて-(赤羽保)
六郷川原の一夜(新井芳昭)
勤労動員生活のひとこま(池田静夫)
運輸班でのこと(石川米人)
学徒動員蒲田にて(伊藤迪夫)
動員生活の一端=家計簿より=([ボウ]山智幸)
忘れられない蒲田動員の思い出(内川今朝博)
命あっての物だね-猛爆にさらされた勤労報国隊-(小崎藤男)
学徒動員の想い出(菊池昭典)
学徒勤労動員で味わった日々(倉俣恒夫)
青春の一睡の夢(小林正路)
圧延(田垣昭三)
死んでたまるか(下川芳忠)
「空襲」でも全員無事(武田関次郎)
東京(蒲田)大空襲-火焔と黒煙の中で-(中村昭)
蒲田時代の「つらかったこと」など(西沢昭男)
東京日記-四月十五日-(上条昭三)
学徒動員について(三浦登)
学徒動員の想い出(緑川弘)
蒲田の追憶(宮下冶三郎)
運輸課から製鋼へ(山口保)
その日暮らしの日々-運輸係として-(脇阪昭典)
蒲田での戦争(増尾邦治)
長師生が眩しかった「学徒動員の思い出」(大川道夫)
雪満々 星満々(北原一男)

【二組】
六郷に思いを馳せる(相沢健治)
雑感(市川典人)
ミラコスタにての夢(小野美典)
トロッコ(大槻宏)
掃苔記(上条昭)
命拾い(岸本昭三)
熱い風の中で(北沢和郎)
圧延工場(北沢邦英)
学徒動員の記録(小林公久)
学徒動員回想一件(小林茂雄)
急降下のグラマンに-肝を冷やした或る日(小松泰直)
無知故の愚鈍(小柳重助)
学徒動員の記録(中沢和敏)
ああ紅の血は燃ゆる-勝つことを信じた日々-(佐藤昭典)
茫々の彼方に-学徒動員の記録-(篠原千広)
学徒動員の思い出(長隆)
我等が青春の一こま(中川美穂)
哀しい青衿時代(並木張)
一夜にて焼野原(西川昭三)
撃ちてし止まんと共に(花岡孝一)
学徒動員の思い出(北川彰)
平和こそ(坂本辰美)
岩菅山林道開削を回顧して(宮沢冶)
草餅と梯団(宮原幹夫)
空襲の思い出(武捨孝之)
学徒動員の記録(守屋太門)
敗戦より立ち上がる-師との出会い-(井ノ口高造)

【三組】
死線を越えた蒲田の夜-空襲下の鍛鋼職場班始末記-(安藤武士)
恐怖の空襲の夜(大井清)
空襲そして一メートルの命(木角利孝)
空襲の夜(黒沢敏晴)
蒲田時代の思い出(小山久)
特殊製鋼(株)蒲田工場の思い出(酒井茂夫)
真夜中の柔道場-炒り豆の思い出-(下沢勝井)
逃げ遅れがいっときのの英雄か???(菅沼昭夫)
炎天下の林道開削-南小谷にて-(滝沢豊治)
思い出の記(丸山新治)
東京空襲(中村典年)
東京大空襲に遭遇して(田中昭三)
しし座流星群と我(中野和夫)
断截(中村康男)
我が青春の一ページ(中村良一)
思い出-断片的に-(野口昭男)
空爆の残像(松本篁)
思い出のままに(町井秀治)
動員二題(南島金平)
罹災記(宮下和敬)
学徒動員の一記録(甕久志)
「十八ノ八」の精錬(ステンレス)(谷戸辰男)
蒲田工場(柳沢厚)
東京十ヶ月(島田国孝)
私の学徒動員時代-ジェットエンジンの製作と暗い思い出-(太田弥寿雄)
蒲田会での再会-酒井茂夫君への手紙から-(折井顕)
コーヒータイムはここで(森山明治)
資料
名簿
本書が刊行されるまで
編集を終えて

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626