図書ゲンダイ ジョセイ ヒャッカ ホウテン000044943

現代女性百科宝典

サブタイトル1~10
編著者名
女性百科宝典編纂部 編者
出版者
光文書院
出版年月
1951年(昭和26年)11月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
25,426p : 挿図
ISBN
NDC(分類)
590
請求記号
590/J76
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
和書
目次

女性の教養
1 民主主義の社会と教養
個性とは何か
民主主義の社会というものは
教養は個性を作りそして美人を作る
哲学的教養が必要なわけ
知識はどうして知識と成るか
帰納法とはどんな考え方か
演繹法とはどんな考え方か
考え方の形式とは(認識論)
先験的認識ということは
2 西洋文学の読み方味わい方
すべて物には「もと」がある
西洋文学と日本文学はどこが違うか
西洋文学の基礎をなすものは
「イリヤス」の描く古代の恋愛とは
「オデユセー」に見る古代の文化とは
叙事詩はどう発展したか
「聖書」は文学にどう影響したか
ダンテの「神曲」とは
聖書の知識が必要なわけ
北欧の神話とは
騎士の恋愛というものは
アラビヤの騎士道とは
騎士の恋愛が文学に及ぼした影響は
恋愛は人妻とが常道
3 詩の作り方
詩は誰でも作れる
詩とは何か
作詩の手ほどき
4 短歌の作り方
日本文学での短歌発達のあらまし
作歌の手ほどき
5 俳句の作り方
俳句はこうして発達した
俳句はなぜ第二芸術か
作り方の手ほどき
句作の参考になる四季の名句
6 美術鑑賞の手びき
美を作り出す色々な要素
絵画の観かた
彫刻の観かた
7 音楽の聴きかた
現代の音楽
音楽が成り立つ三つの要素とは
洋楽を聴く用意
単音楽、複音楽ということは
遁走曲とはどんな音楽か
ソナタとソナタ形式とはどう違うか
コンチエルトとはどんな音楽か
上段目次あり

新時代のエチケット
1 エチケットの心得
エチケットとは何か
エチケットの中心とは何か
エチケットはコモンセンスであるという訳は
洗練されたエチケットとは
2 和食の作法はこうして
本膳料理とは何か
会席料理とは何か
和食作法で心得ねばならぬことは
お茶の出し方頂き方
3 まごつかない洋食のエチケット
洋食作法一般の心得
ナプキンの使い方
ナイフとフォークの使い方
食事中話すときは
スープとスプーンの使い方
パンの食べ方と指で食べるもの
コップの持ち方
デザート・コースの心得
コーヒー紅茶の出し方頂き方
4 誰にも好かれる話し方
話題はこうして見つける
魅力ある話上手になるには
聞き上手にはこんな得がある
5 ひとわひきつける手紙のエチケット
手紙と人柄
字がまずい人は
下手な手紙の原因は
手紙の文章の組立方
新かなづかいのあらまし
手紙の上手なまとめ方
書き出しと結びはこうして
エチケットは封筒と便箋にも
切手のはり方に意味があるか
愛人への手紙はこのように
上段目次あり

女性のための法律
1 法律上「家」の廃止と戸主権の追放
新らしく生まれた家とは
なぜ家族制度は廃されたか
戸主権追放の結果は
2 遺産相続の法律
法律で決めた遺産の分け方
相続人の種々な場合
相続権は絶対に失われねものか
親の借金や生前にもらったものは
3 結婚の自由
法律で決めた結婚の年齢
婚姻届と氏の決定
結婚の無効な場合
結婚を取消し得る場合
結婚の約束を破られたら
近親婚のできない範囲
結婚できる親族
親族の範囲
4 夫婦生活の法律
夫婦生活と法律
妻の持参金は無断では使えない
夫の収入は夫だけのものか
夫婦の生活程度は平等
夫婦生活の経済は共同責任
5 離婚の法律
離婚の主な原因
離婚が成立するには
協議による離婚
調停による離婚
裁判上の離婚
内縁関係の解消はどうつぐなわれるか
6 夫の死と再婚の問題
未亡人と親族関係
再婚は離婚の六ヶ月後に
告訴と告発
上段目次あり

上手な家庭経済と利殖の秘訣
1 やさしい経済学の話
経済とは
金持ちと貧乏人は何故できたか
マルクスの「剰余価値説」では貧乏の原因が明らかにされたか
マルクスが言う資本主義の危機とは
社会主義経済で貧乏は救われるか
2 上手な家庭経済の秘訣
家庭経済の上手下手を知る二十の問い
貯金はできるか、できないか
年齢貯金とは何か
新家庭の貯金はこうして
面白くやれる家計の切り廻し方
3 失敗のない家計予算の立て方
家計予算が失敗するわけは
上手な予算生活へ導く秘訣は
家計予算はこうして立てる
4 家計簿のつけ方
簿記とはどんなものか
簿記式家計簿の作り方
帳簿としめくくり方は
小売商等の家計簿と家計は(損益計算書の作り方)
上段目次あり

円満なる夫婦生活
1 夫婦生活の出発点
「源氏物語」の教えるもの
リビドとは
乳児に性欲があるということは
恋愛の感情はどうして起きるか
夫婦生活の急所とは何か
夫婦は一つの人格をなすもの
性生活とは何か
2 夫婦生活の正しい性知識
性知識の初歩から
性生活の失敗する原因は
外国の性指導書のうのみは危険
女性、男性の性感の相違は
3 夫婦生活の危機と性生活
異常性欲とはどんなことか
同居する若夫婦の性生活は
夫の浮気を予防する秘訣
上段目次あり

妊婦と新しい育児法
1 妊娠から出産まで
妊娠したかはどこで分る
大切な妊娠中の心得
出産予定日を知る方法
出産の用意にどんなものが入用か
お産のはじまりから終りまでの順序
助産婦のいない時の注意
後陣痛と悪露の手当
産後の手当
2 新しい育児の実際
お湯のついかわせ方
母乳のあたえ方
赤ちゃんはどれくらい眠る
人工栄養児はなぜ弱いか
こしらえ乳の作り方
粉乳での作り方
ビタミンの補給はこうして
赤ちゃんの皮膚が黄色くなるのは何故か
赤ちゃんの便で健康が分るか
おむつの当て方
ただれは何故できる、その防ぎ方
出べそは何故できる、その治し方
着物は厚着か薄着か
日光は赤ちゃんを育てる
一年以内になぜお乳を離さねばならないか
離乳の上手なやり方
離乳食の作り方
一ヶ年間の体重と身長の標準
歯はいつ頃からはえるか
上段目次あり

家庭医学と看護の秘訣
1 家庭医学の知識
病気についての一般常識
婦人科の病気と療法
呼吸器の病気と療法
消化器の病気と療法
2 家庭看護と応急手当のコツ
永びく病人の看護はこうして
あん法のしかた
かん腸のしかた
高熱の応急手当
腹痛をおこした時には
日射病の手当はこうして
顔色が青くなって倒れた時は
血をはいた時はこうする
塩の薬としての効力
記憶はどうしたらよくなるか
上段目次あり

新しい美容の知識
1 お化粧の基礎
美人は生まれつきか
荒れ性はこうすれば美しくなる
脂性の肌を美しくするには
ニキビ、吹出物の手当は
赤鼻、あから顔の手当は
美しい肌は水による
2 現代の化粧法
粉化粧のコツ
正しい眉の引き方
眼を美しくする化粧法
永もちする水化粧はこうして
スピード化粧法
和服盛装の濃化粧の仕方
色黒な顔を美しくするには
ホクロの取り方
わきがの治し方
上段目次あり

服飾手芸と上手な衣服類の繕い方
1 デザインの手びき
デザインとは何か
線の美しさとは
色の美はどうして現われる
織物のもつ美しさとは
質量とは何か
肥満した人に適当なデザイン
肥満した人に不適当なデザイン
やせた人に適当なデザイン
やせた人に不適当なデザイン
その他特殊な身体つきの人のデザイン
2 編み物の手ほどき
かぎ針での編み方
棒針での編み方
基本編み応用の編み物
毛糸と編み物一般の常識
3 手軽で美しくできる家庭染色
染料について
染める前の準備
無地物の染め方
模様物の染め方
生地の色を利用した染めかえの効果表
4 背広服の目立たぬ縫い方
上着
チョッキのよく傷むところは
ズボン
5 ワイシャツの上手な縫い方と身に合わせ方
ステンカラーのワイシャツはどこがよく傷む
ダブルカウスのワイシャツはどこが傷む
ワイシャツの身に合わせ方
6 永もちする靴下の繕い方
靴下の洗濯のコツ
上手な繕い方
7 継ぎ目の分らない継ぎ方
ラシヤ継ぎの方法
繊継ぎの方法
平織物の継ぎ方
縮緬類の継ぎ方
上段目次あり

家事一般の合理化
1 能率的な家事の切りまわし方
幸福な家庭生活とは
日本の生活様式はどこが悪い
家事の能率はどうして上げる
非能率を能率化するには
2 合理的な洗濯法
洗濯にはこれだけは心得おくべし
どんな洗濯物にどんな洗い方をするか
白いものの洗い方、晒し方
合成せんい類の洗濯
交織物の洗い方
糊のつけ方
アイロンのかけ方
3 主婦の科学
美味しいパンはこうして作る
物が煮える温度とは
特色を生かした上手な燃料の使い方
電気の常識
気象の知識
上段目次あり

上手な家庭栄養料理のコツ
1 食物と栄養
カロリーと栄養とはどんな関係か
一日の食物は何をどれだけ必要か
こういう身体の調子にはどんな食物が必要か
2 栄養を生かす美味な料理法
だしの作り方使い方
塩かげん、酢かげんのコツ
焼魚、煮魚の美味しいコツ
水で洗うとどんな栄養分が失われるか
皮をむくとどんな栄養分が失われるか
煮るとどれだけの栄養分が失われるか
油で揚げると栄養分はどうなるか
酢につけると栄養はどうなる
健康な身体は酸性かアルカリ性か
3 手軽にできる家庭向きの和洋料理
カレーの作り方
カツレツの作り方
天ぷらの美味しい作り方
フライの作り方
コロッケの作り方
油鍋へ火がはいった時の消し方
ムニエルの作り方
ビフテキの作り方
サラダの作り方
上段目次あり

女性の趣味
1 茶の湯の手ほどき
風炉本勝手四畳半薄茶の点前とは
茶道具のはこび方
建水と柄杓のあつかい方
帛紗さばきと茶筅とじ
お茶の点て方
お菓子のいただき方
お茶の飲み方
道具のしまい方
道具拝見と出し方
茶の湯の精神
2 生け花の手ほどき-初歩から池の坊七種伝の解説
生け花の美しさはどこにあるか
池の坊の生け方の基本
生け花の稽古はこうして
生け花をお床へ飾るには
水仙の生け方
万年青の生け方
蓮の生け方
朝顔の生け方
椿一輪生け方
牡丹の生け方
芭蕉の生け方
盛花、投入の生け方
3 レクリエーションとスクエア・ダンスの踊り方
レクリエーションとは何か
スクエア・ダンスの手びき
上段目次あり