図書目録ワガ イバラ ノ ミチ資料番号:000044941
我が荊棘の道
- サブタイトル
- 編著者名
- 井上 貞治郎 著者
- 出版者
- 連合紙器
- 出版年月
- 1939年(昭和14年)9月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 2,2,3,7,3,3,7,504p,図版96枚
- ISBN
- NDC(分類)
- 289
- 請求記号
- 289/I57
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 著者の肖像あり 非売品
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
幼年時代
一、腕白と勤勉
二、丁稚奉公
少年時代
一、横浜の支那料理屋
二、大阪で中僧
三、石炭屋の番頭
四、小成と放蕩児
五、転落して貧乏世帯
放浪、満州太郎時代
一、仁川の巻
二、京城の巻
三、大連の巻
四、旅順の巻
五、奉天の巻
六、鉄嶺の巻
七、上海の巻
八、香港の巻
覚醒時代
一、自覚転換期
二、荊棘の道
創業時代
一、事業の発端
二、創業の苦難
三、努力奮闘
四、地方へ進出
飛躍時代
一、会社の創立
二、経営の難関
三、社礎の確保
四、事業の拡張
五、業界の独占
回顧と警世
一、事業の今昔
二、非常時日本青年の意気
三、会社と経営者
四、経営寸語
五、処世私語
六、従業員に対する希望
七、外交戦術一条
八、処世観
九、斯業の現状と将来
十、包装御文章
十一、商品の包装に於けるパツキングケースの地位
欧米諸国に於ける歴訪の会社と工場
海外に於ける工場視察に関する私見
外遊見聞録
一、上海から香港へ
二、マニラからスマトラ島
三、印度洋からスエズ運河へ
四、カイロからバクダツドを経て印度に入る
五、地中海よりゼノアに上陸、イタリー、スイスを経てドイツに入る
六、ドイツの工場見学
七、材木の国に入る
八、オランダよりパリー、ロンドンを経て再びドイツ入り
九、大西洋を渡りてニューヨークへ
十、ロシヤ旅行の想ひ出
十一、米国とカナダ、太平洋、ハワイ、横浜
追記
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626