神苑随想
第1部 明治天皇と明治の大御代
明治天皇と明治の大御代
鳳輦東京御着
明治天皇と地方ご巡幸
わが仰ぎまつる明治天皇御製
昭憲皇太后の御徳を仰ぎまつる
明治天皇と露人捕虜
教育勅語絵本「12のちかい」によせて
明治天皇崩御と明治神宮の創建
第2部 明治天皇御製、昭憲皇太后(皇后)
御歌を拝誦して-座談会形式による
はじめに
神祇に関する御製・御歌
皇室と日本の国について
戦争と平和について
愛民の思し召しについて
道徳、特に誠について
教育勅語と御製・御歌(一)
教育勅語と御製・御歌(二)
季節と御製・御歌
御製・御歌の類似について
御作歌の御態度について
御作風について(一)
御作風について(二)
第3部 明治神宮の森
明治神宮の森
明治神宮-森と野鳥たち
今上陛下と明治神宮
明治神宮を訪れる人々
明治神宮の森とターナー中将
明治神宮と外国人の表敬参拝
明治神宮の七五三
明治神宮とスポーツ
明治神宮とマスコミ
新年の社頭雑感
新春の願い-崇敬会の発展を
「代々木」月刊満十周年を迎えて
神宮の森から-会館の建設にご協力を
新年にあたって-宝物殿その他の改修事業
鎮座六十年祭を前にして-社務所(内苑)の業務
神道と武道とスポーツ-至誠館十周年を迎えて
明治神宮の教学構想とその現況
崇敬会の組織と活動-明治神宮崇敬会を例に
第4部 明治維新百年雑感
明治百年祭の展望
政府の「明治百年準備会議」に期待する
政府委員会の「明治百年を祝う」趣旨に思う
明治神宮の「明治維新新百年を祝う」趣旨
明治百年式典内輪ばなし
明治百年の初詣で
明治百年の新春に思うこと
明治百年から百一年へ
第5部 日本を守るということ
政治の倫理化を-参院選にあたり
神社近代化の一側面
勧進教化論
床屋政談
神道教化のあり方について
神道-五つの教え
日本人に労働観
終戦時の天皇のご行動を教科書に
「日本を守る」ということ
「日本を守る会」結成十年の新年を迎えて
日本を守る会の「昭和五十年を祝う」趣旨
在位六十年奉祝委員会の「天皇陛下御在位六十年を祝う」趣旨
御在位六十年奉祝から国民運動を
第6部 「天皇国」日本
「天皇国」日本
神州不滅の信
英国病の教訓について
新年にわが思うこと
祭りの心茶の心
「中今」に思う
新春随想
太陽の国「日本」
映画「明治神宮」製作の意図
新春にあたって想う-六度目の丑年
神います山-山岳信仰と日本人
わが山歴
道を間違えた天狗さん
秘湯礼賛
第7部 追憶の人々
吉田茂元総理の思い出
目白の吉田先生を想う
加藤将之先生を偲ぶ
毛呂清輝さんと私
石田和外先生と元号法制化
追悼影山正治先生
朝比奈宗源老師と日本を守る会
中河幹子さんを偲んで
小倉霊現念法真教灯主を偲ぶ
赤坂繁太先生の思い出
中川一郎代議士を悼む
敬弔安岡正篤先生
安津素彦さんの思い出
あとがきに代えて-明治神宮に奉仕して