図書ゲンダイ ニホン セイキョウ ウンドウシ000044545

現代日本生協運動史 上巻

サブタイトル1~10
編著者名
日生協創立50周年記念歴史編纂委員会 編者
出版者
日本生活協同組合連合会
出版年月
2002年(平成14年)6月
大きさ(縦×横)cm
27×
ページ
395p : 挿図,図版
ISBN
NDC(分類)
335
請求記号
335/N71/1
保管場所
閉架一般
内容注記
生協の歴史資料・文献一覧:p[347]-361 日本生協運動史年表(明治期~1970年):p[363]-395
和書
目次

新たな歴史の地平を拓く
発刊にあたって
編纂方針と凡例
序章 戦前の生協運動
戦前の生協運動の概要と特徴
明治期の先駆的試み
“新興消費者組合”運動の発生
運動の広がりと戦時下の苦闘
明治期の先駆的試み
初めての生協‐啓蒙と試行
日清・日露戦争と生協運動
“新興消費者組合”運動の展開
市民型生協の展開
労働者生協の勃興
職域や学校の生協
運動の広がりと戦時下の苦闘
地域に広がる運動
労働者生協と学生消費組合の活動
職域生協、医療生協などと全消協
戦時統制と生協運動の窒息
関消連、東京学消の解散
戦時体制の進行のもとで
生き残りをかけて
第1章 戦後の生協運動の再生
戦後の情勢と生協運動の再生
情勢の特徴
戦後の生協運動の概要
生協運動の再生と日協同盟
“雨後の筍”のように
日協同盟の創立とその活動
戦前からの生協の再建
労働運動の高揚のもとで
再建期における生協の基盤確立の動き
荷受権・配給権獲得運動
全協連の設立とその結末
生協法制定運動の展開
ドッジ・ラインと危機打開の努力
ドッジ・ラインと生協運動の危機
危機打開の努力
課税反対運動と名義貸し問題
日協連(日生協)の創立とICA加盟
日協連(日生協)の創立
日協連の創立期の活動
平和への志向とICA加盟
第2章 経済復興と生協の活動領域の広がり
50年代の情勢と生協の活動領域の広がり
情勢の特徴
50年代の生協運動の概要
労働者の自主的な福祉運動の進展
労働者福祉運動の進展と労働金庫の創立
進む地域勤労者生協づくり
炭鉱生協の発展と購買会奪還闘争
職域生協の前進と苦難
各分野の生協の基盤強化と活動領域の広がり
学校生協の混迷と活動再開
大学生協の危機と再建
医療生協の設立と医療部会の確立
労働者共済生協と信販生協の創立
全国的な交流・連帯と共同仕入活動
婦人部活動の発展と日協連婦人部の結成
共同仕入活動と事業連の創立
国際交流と日協貿の創立
反生協の動きと消費者運動の新展開
反生協の動きと生協側の対応
反消費者立法と全国消団連の結成
物価値上げと消費者運動
安保闘争と賀川会長の死去
第3章 消費者運動の前進と生協運動の新たな展開
60年代の情勢と生協運動の新たな展開
情勢の特徴
60年代の生協運動の概要
高度経済成長下の模索
高度経済成長のはじまり
発展をめざして‐生協の奮闘
不振生協の発生と再建の取り組み
職域・学校・炭鉱生協の経営努力と地域化
大学生協の基盤強化
日協連の方針とその取り組み
連合会の組織整備と共同仕入事業の発展
連合会の組織整備問題
共同仕入事業の統合と日協連・事業連の合併
コープ商品の開発と商品政策の確立
消費者運動の前進
生活を守る運動の前進
被災地救援活動
生協運動の新たな展開
市民生協群の誕生
新しい共同購入方式のはじまりと店舗のチェーン化
住宅生協の再建と労済生協の発展
学協部会、医療部会の活動
協同組合原則の改定と国際交流活動の前進
地域政策の推進と福島総会
流通情勢と日協連の対応策
「地域政策」の推進
東京生協の設立と仕入統合部
福島総会と「結語」
生協関係人物略歴
生協の歴史資料・文献一覧
年表(明治期~1970年)